毎晩数時間おきにミルクをあげたり、おむつ替えをして、寝不足つづきの妻が、さらに一人で娘のお世話も家事もする……それが当たり前だと思っている夫。
休みの日、昼すぎに起きてきた夫は「寝すぎじゃない?」という妻の言葉に、
「だって俺、平日は働いてる」「雪穂は家事と育児だけで、日中は昼寝もしてるんでしょ?」「対人関係のストレスがないから、疲れの程度が違う」と答えた。
赤ちゃんのワンオペ育児がどれだけ大変か、わかってもいない夫。妻の大変な日常を軽視する発言に呆れ果て、言葉も出ない。
「俺の方が大変、疲れている」仕事を盾にとる夫……
確かに、働いていたときは、昼まで寝ていることもあった。
でも当時と、赤ちゃんがいる今とでは、まったく生活が違う。生活が変わっていないのは、カズ君だけ……。
私が毎日寝不足のなか、子育ても家事も一人でやっていてこんなにしんどいのに、「仕事しか」していないカズ君がお昼まで寝ているのは、どうして?
「俺の方が大変、疲れている」って、どうして言えるの?
仕事をして稼いできていることを盾にとって、傲慢な態度をとったり、家事も育児もしないのなら……私がまた仕事をしはじめたら、元の関係に戻れる?
妻が転職サイトを見ていると知った夫は、なぜかすごく動揺している。その理由とは……?
私ならある程度の収入見込めたらこの男をゴミ箱に全力投球ですよ
しかし自ら苦難の道ばかり選ぶねぇ…この奥さん
捨てるつもりなら応援できるけど
働いて体力使ってキツそうな顔見せた途端に文句言ってきそうだもんこの男…
それでもダラダラ長話書いてる理由?
そんなもん広告収入に決まってるじゃないですか^^;
言わせないで恥ずかしい///
アドセンスクリックお願いします^^;
ダンナにイライラして仕方がないし、不快感しか感じなくて、何度も読むのをやめようと思うんだけど、何故か数日後気になって読みに戻ってしまう。
ダンナ編の時もイラッとしたのはしたけど、雪穂さん編のダンナへのイライラ感ハンパない。
こうして感じる何倍も、雪穂さんにはストレスがのしかかってるってことだろうね。