赤ちゃんの存在が気になるこなつ
お家に赤ちゃんがやってきて3日。
まだまだ、赤ちゃんに慣れていないこなつですが、興味津々。
おもちゃなどはすぐに飽きてしまうというこなつですが、赤ちゃんへの興味は特別なようです。
いたずらすることなく、赤ちゃんの様子をじーっと見つめています。
気づくと赤ちゃんのそばへ…
パパやママがふと見ると、赤ちゃんのそばで寝ていることも増えたのだとか。
こんなふうに、赤ちゃんにちょこっともたれて寝てみたり……(笑)。
まだ新生児の赤ちゃんなので、パパがすかさず手を挟んで助っ人に。
こなつと娘さんが触れ合う際には、パパもママもしっかりと見守っています。
いろんな場所からそっと見守ります
すやすやと気持ちよく眠る赤ちゃんの様子がどうしても気になるこなつ。
赤ちゃんのそばに寄って一緒に横になってみたり、そっとそばで見守ってみたり……。
この様子、ぜひ動画でもご覧くださいね。
赤ちゃんのことをなんだか守ってくれているようにも見えて、見ているだけでとても癒されますよ。
どうしても赤ちゃんのそばにいきたい…!?
少し遠くから、赤ちゃんのねんねの様子を眺めていたこなつ。
しかし…「やっぱり赤ちゃんに少しでも近づきたいよ!」とでも言っているかのように、急に立ち上がり、様子をうかがいます。
そーっと…隣に♪
赤ちゃんが起きないように、そして踏んでしまわないようにと、そーっとカゴの中に入るこなつ。
そして、赤ちゃんのお隣にちょこんと寄り添います。
赤ちゃんの様子を伺いながら、そーっと中に入っていく姿がなんとも愛らしく、赤ちゃんを大事に思っていることも伝わってきます。
この様子はぜひ、動画でご覧くださいね。
2人で仲良くお昼寝タイム
赤ちゃんのそばで一緒にゴロンとしていたら、こなつも眠たくなってきたのかな?
とってもリラックスしています。
やっぱり赤ちゃんの隣が落ち着くんですね。 2人で仲良くおやすみなさい。
YouTube「こなつと」では、こなつと娘さんのほのぼのとした姿をたっぷりとご覧いただけます。ゆったりと流れるこなつと娘さんの時間は、見ているだけでもほっこりと癒やされますよ。
現在は、お座りがすっかり上手になってきた娘さん。こなつと一緒におもちゃなどで遊んでいる動画もたくさん配信されていますよ。猫好きも必見です。
ぜひご覧くださいね。
画像提供・協力/こなつと
※新生児と動物が触れ合う際には、保護者や大人が目を離さないよう気をつけましょう。
※ネコ科の動物にはトキソプラズマ ゴンディという原虫(寄生虫)が寄生していて、ほとんどの哺乳類や鳥類に感染すると言われています。妊娠中に初めて感染した場合には、トキソプラズマ原虫が胎盤を通じて胎児へ移行し、先天性トキソプラズマ症を発症する場合があるので注意しましょう。
-
「パパ、おしょうゆかけすぎだよ!?」3歳の娘と回転ずしに行って説教されるパパ。2年後の姿にも癒される♡
-
「犬が引いてる顔はじめて見た。笑」寝ている2歳児に気づき、遊ぶのをやめる柴犬の表情がたまらない!
-
45万回再生!三つ子とパパ、1ヶ月ぶりの再開!3人のまさかの反応に「可愛すぎる」の嵐!