記事サムネイル画像

子どもにも教えてあげたい!ハロウィンの「かぼちゃ」本当はカブだった?

10月31日はハロウィン。今では日本でも国民的なイベントになりましたが、その起源についてお伝えします。ジャック・オー・ランタンはもともとかぼちゃではなくカブだった、仮装は悪霊から身を守るためだったなど、知っているようで知らないハロウィンのことをまとめました。

 

10月31日はハロウィン。あちこちで仮装イベントが開かれ、日本でもすっかり国民的イベントとなったハロウィンですが、そもそもどうしてジャック・オー・ランタンはかぼちゃなのか、どうして仮装をするのか知っていますか?今回は、ハロウィンの起源についてまとめました。

 

ハロウィンに仮装をするのはなぜ?

ハロウィンの仮装といえば、おばけやゾンビなど、恐ろしいキャラクターが多いですよね。なぜかというと、ハロウィンに仮装するのは「悪霊から身を守るため」だったからだといわれています。


ハロウィンの起源は、アイルランドに住んでいた古代ケルト人の儀式だそう。古代ケルトでは、10月31日が日本の大晦日にあたり、死者の魂が家族を訪ねてくる日だと考えられていました。ただ、悪霊も一緒に来てしまうと信じられていたため、その悪霊たちを追い払うために同じ格好をするようになったのが、仮装の始まりだといわれています。

 

ジャック・オー・ランタンの意味とは?

ハロウィンには、目や口をくり抜いたかぼちゃにロウソクを立てて飾るのがおなじみ。それをなぜ「ジャック・オー・ランタン」と呼ぶのかというと、こんなアイルランドの物語が由来になっています。
 

 

「昔、ジャックという乱暴者がいました。ジャックが酒場で飲んでいると、悪魔が魂を奪いにやってきました。しかし、ジャックは悪魔を騙して魂をとらない約束をさせます。やがてジャックは寿命を迎えて死にますが、生前悪いことばかりしていたので天国には行けません。地獄に行こうとするとあの悪魔があらわれて、魂をとらないと約束したから地獄にも行けないと言います。行き場を失ったジャックは、地獄で燃えている火の塊をカブの中に入れて、この世とあの世をさまよい続けるのです」
 

 

つまり、ジャック・オー・ランタンというのは悪魔を騙したジャックの象徴で、悪霊を追い払うために、戸口に飾るようになったのです。

 

もともとは“かぼちゃ”ではなかった!?

先ほどのジャックにまつわる昔話で、「カブ」が出てきたことに気付きましたか?実は、ハロウィン発祥のアイルランドでは、かぼちゃではなくカブをくり抜いたものが「ジャック・オー・ランタン」とされていました。

 

ところが、ハロウィンの風習がアメリカに伝わったとき、アメリカではカブが手に入りにくかったため、かぼちゃで代用されるようになったようです。やがて仮装をしてお菓子をもらうイベントとして世界へ広まり、現在のハロウィンとして定着しました。

 

 

ハロウィン=かぼちゃというイメージが強いためか、本当はカブだったという話はおどろきますよね。日本では“仮装を楽しむお祭り”のイメージが強いですが、子どもに「ハロウィンってどういうお祭りなの?」と聞かれたら、本当の意味を教えてあげたいですね。(TEXT:妹尾香雪)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      ハロウィンの意味考えずに、やっちゃってました!
    • 通報
      ハロウィンの意味をよく知らなかったので勉強になりました!それも、かぼちゃじゃなくてカブなんですね本当は!

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    イベントの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →