「ドタンッ」と大きな音。振り返ると生後2カ月の息子が…!何年たっても後悔の気持ちは消えなくて…

長男の1カ月健診が終わり、実家から自宅に戻ってほぼワンオペの生活がスタートした、生後2カ月あたりに起きた出来事です。心配性の私はベビーセンサーを購入したのですが、それによって思いもよらないことが起きてしまいました……。

 

後悔している衝撃の出来事

投稿コンテスト応募作品

     ※誤)取ってしまう →正)止まってしまう投稿コンテスト応募作品

投稿コンテスト応募作品

 

投稿コンテスト応募作品

 

子どもの安全を守るための機器を購入したはずなのに、それに気をとられた結果、子どもにけがをさせてしまったこの出来事。数年たちましたが、ふっと思い出すことがあります。そして今でも後悔しています。この失敗以降、床にはジョイントマットを敷き、ベッド以外に寝かせる際はマットの上に寝かせるようになりました。

 

※寝返り前の赤ちゃんであっても、ソファなどから落下する可能性があります。大人用のベッドやソファなどで赤ちゃんを寝かせる場合には、大人が近くで見守り目を離さないようにしましょう。また、ベビーベッドの柵も、お世話していないとき以外はしっかり上げておく必要があります。安全対策をしっかりおこなって赤ちゃんが転落しないよう注意しましょう。

※「#8000」は厚生労働省の「子ども医療電話相談事業」のこと。

 

関連記事: 息子が初めて寝返りしたのはまさかの場所!?病院へ連れて行く事態になり大後悔…【体験談】


著者:ぶりさし

フルタイムで働きつつ7歳と5歳の男兄弟を育てるワーママです。今年の夏頃からSNSへ育児マンガの投稿を始めました。

ブログ:男子2人を育てるワーママぶりさしのゆるいイラストブログ

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同月齢の赤ちゃん
    ってどんな感じ?

    みんなの成長アル
    バムで早速見る▶