体験談&マンガ投稿コンテスト開催中!
この記事は、「体験談&マンガ投稿コンテスト」の予選通過作品です。この体験談について「共感できた」「参考になった」と思った方は、記事のタイトル下にあるハート♡を押して応援をよろしくお願いします。感想コメントもお待ちしています!
※作品の募集は締め切りました。
※現在連載中のイラストレーター等にも任意でご応募いただいています。
安産祈願を夫に提案したけれど…
第2子の妊娠5カ月、最初の戌の日のことです。不定期な休みの夫と、私の休みがちょうど重なったので、上の子を連れて安産祈願に行かないかと提案しました。しかし、上の子は3歳で騒ぎたい年頃なのに加えて、世間はコロナ禍……。無理していくことはないんじゃないかと却下され、夫と子どもは散歩に行ってしまいました。
第1子のときは、安産祈願で有名な神社まで車で1時間ほどかけて行ったのに、第2子には何もしてあげないのは何となく気が引けました。とはいえ、ひとりで遠くに行くのは不安だったので、氏神さまへごあいさつに行くことに。
どこからともなく現れたのは!
予約もせずに行ったので、社務所には誰もいません。本殿の前で気持ちばかりのお賽銭を入れて「第2子も無事に生まれますよう、見守ってください」と祈願しました。
一礼して本殿を去ろうとすると、どこからともなく猫がやってきて、私を見上げました。私が鳥居に向かって戻って行こうとすると、しばらくついてくるのです。駐車場まで戻ると、次第に猫は離れて行きました。
「戌の日なのに…」
散歩から帰ってきた夫にこの話をしたら、「戌の日なのに犬じゃなくて猫!」と言って笑っていました。しかし、神さまが寄り添って見送ってくれたようで、私にとってはとてもうれしい出来事でした。
祈願に行く前は、家族が安産祈願に消極的なことがさみしく感じられてモヤモヤしていましたが、猫のおかげで母と胎児だけのささやかな祈願が、いい思い出話になりました。その後、第2子を無事出産したので、子どもが大きくなったらこの話を聞かせてあげたいなと思っています。
関連記事:びっくり!妊婦健診中に見たエコー動画。はっきり見えた、おなかの赤ちゃんがまさかの…!
関連記事:「つわりは気のせい」傷つき、毎日つらかった私は妊娠をやめたいと思い自己嫌悪に。そして出産すると…
監修/助産師 REIKO
著者:柳 蓮花
4歳、0歳の2児の母。第2子出産を機に退職し、現在は在宅ワークの道を模索しつつ、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。