記事サムネイル画像

どの保育園に通わせる?わが家が選んだ保育園と実際の園生活を紹介!

共働きで収入が多くないわが家は、子どもを保育園に通わせることにしました。実際にいくつかの保育園を訪れて、園長先生たちとお話をし、子どもに合いそうな保育園に決定。長時間預かってもらうことができ、スイミングなども習わせてもらえるので助かっています。イベントもあるので、保護者同士の交流もできて楽しい園生活を送っています。

 

 

今の時代、共働きをしているご家庭も多く、子どもを幼稚園に通わせるか保育園に通わせるか、どの園に通わせたらいいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?今回は、そんな悩めるままの参考に、園選びと園生活の体験談をお伝えします。

 

幼稚園と保育園の違いとは?

 

幼稚園は、月謝が定額制で朝9時から午後2時くらいまでの預かりのところが多く、園にいる間は遊びのほかにも小学校入学前の勉強をする場合が多いようです。

 

一方で保育園に通わせるには、共働きであったり、下の子に赤ちゃんがいるなどの条件を満たす必要があります。月謝は世帯の収入によって変動し、朝早くから夜まで長時間預かってもらえるところが多くあります。園にいる間は遊びや習いごと、勉強など、園によって方針がさまざまです。

 

保育園を決定するまでの流れ

 

わが家の場合、共働きでも収入が多くはないため、保育園を選択。保育園選びについては、夏くらいから実際にいくつかの園に足を運んで検討しました。遊びが中心の園があったり、勉強が中心の園があったり、習いごとが中心の園があったりと、特徴はさまざまでした。

 

あらかじめ電話連絡をしておけば、園長先生やほかの先生方と会って話ができました。園によって方針もさまざまなので、子どもやパパ・ママにとってどの園が合うのか、という点を比較しながら検討し、子どもが通う園を決定しました。

 

実際に保育園の生活がスタート!

 

わが子が利用している園の場合、朝7時から19時まで、子どもを預かってくれます。朝9時半までは外で遊び、10時から勉強や工作、英語、音楽、水泳など、お昼は給食ですが白米だけ持参です。

 

お昼寝があるため布団を用意し、週一で持ち帰って洗濯をします。お昼寝は2時間ほどで15時におやつ、そのあと夕方まで遊び、17時からテレビ鑑賞して親を待つという流れです。音楽会などもあり、保護者は全員イベントの係を担当しています。

 

 

保育園選びのポイントは、実際に園に足を運んで園の雰囲気を目で見たり、方針や生活の様子を聞いてみることだと思います。子どもが楽しんで通える園に巡り会えたらいいですね。(TEXT:石原みどり)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 保育園に関するニュース

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →