記事サムネイル画像

40~50代に多い悩み!手の甲の血管が浮き出る「ハンドベイン」の治療方法って?【医師解説】

手の甲に青く浮き出た血管が目立つ「ハンドベイン」。特に痛みや不快感はありませんが、自分の手は常に目に入る部分だけに、一度ハンドベインが気になりだすと悩みはなかなか薄れないものです。ハンドベインの治療はどのようにおこなわれるのか、ハンドベイン治療の第一人者である大阪静脈瘤クリニック院長の佟暁寧(とう ぎょうねい)先生にお聞きしました。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師佟 暁寧先生

とう ぎょうねい。大阪静脈瘤クリニック院長。2010年9月清華大学第一附属病院心臓血管外科医員、2011年9月清華大学大学院心臓血管外科専攻博士課程、2018年4月大阪大学医学部附属病院心臓血管外科などを経て2019年4月伏見静脈瘤クリニック入職。2021年7月現クリニック入職。下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
0 クリップ

 

まずは無料のカウンセリングで手と腕の状態を診察

――ハンドベインで受診した際、どのような流れで診察がおこなわれるのでしょうか。

 

佟先生 僕が院長を務めるクリニックの場合、まずはご来院いただいて無料のカウンセリングをおこないます。具体的には20分から30分ほど時間をかけてお客さん(※ハンドベインは病気ではないため、佟先生はあえて「お客さん」と呼んでいます)からお話を聞いて手の血管を診察し、気になる血管の治療が可能かどうかを判断します。僕は医師ですから、カウンセリングの際にはご自身の基礎疾患もお聞きします。

 

――基礎疾患がある場合、治療を受けられないこともあるのでしょうか。

 

佟先生 いくらご自身がハンドベインを気にされていたとしても、例えば腎臓が悪くて人工透析の一歩手前のような方はハンドベインの治療を受けている場合ではありませんから。基礎疾患に問題があると判断した場合は、治療をお断りすることもあります。また、60代以降のお客さんの場合は、カウンセリングの後にかかりつけの医師にお手紙を書いて、僕自身の所見とともに先生の見解などをうかがうようにしています。

 

直径3mm未満の細い血管には注射による「硬化療法」

硬化療法

 

――佟先生が「この方にはハンドベインの治療が可能」と判断されたあとは、どのような治療がおこなわれるのでしょうか。

 

佟先生 ハンドベインの治療には「硬化療法」と「レーザー治療」があります硬化療法は、直径3mm未満の細い血管に対して、ポリドカスクレロール®という薬剤を最適な濃度に調整して注射する治療です。注入した血管は固まって、3カ月ほどで自然に体内に吸収されます。手の甲の血管は網の目状に走行しているので、薬剤の広がりを利用することでムラのない治療効果が得られます。

 

――ポリドカスクレロール®は安心な薬剤なのでしょうか。

 

佟先生 すでにさまざまな疾患に使用されている薬剤で安全性が確立しています。ポリドカスクレロール®は濃度が高いほど固まりやすく、低いほど固まりにくいという特徴があり、固まりやすいほうが治療効果は高いんです。ただし、過度に固まり過ぎると炎症や色素沈着などの合併症が起こりやすくなります。逆に濃度が低いと固まらないため治療効果が不十分になります。そのため、血管の状態や太さ、治療する範囲に応じて適切な濃度を見極めることが重要なんです。

 

僕のクリニックでは、血管を適切に固めながら合併症を最小限にできるよう、濃度を0.1%単位で調整して治療をおこなっています。

 

――硬化療法はカウンセリングの後、すぐに受けられるのでしょうか。

 

佟先生 はい、カウンセリングと同じ場所でそのまま注射をします。所要時間は両手を合わせて10分程度です。

 

――治療後に生活の制限はあるのでしょうか?

 

佟先生 僕のクリニックでは注射の後、肘のあたりまで包帯を巻くので、就寝時まで6時間ほどそのままの状態でいてもらいます。その後は包帯を外して普通の生活を送っていただいて問題ありません。

 

――注射には「痛い!」というイメージがあるのですが……

 

佟先生 例えば出産の痛みを10として痛みがない状態を0とすると、硬化療法の度合いは0.5程度です。

 

――硬化療法の効果はいつごろから表れるのでしょうか?

 

佟先生 効果はすぐに出ます。僕のインスタグラムには硬化療法後、すぐに血管が消える動画があるので見てみてください。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@zetith.tongがシェアした投稿

 

 

直径3mm以上の太い血管には「レーザー治療」

手の甲

 

――もう1つのレーザー治療についても教えてください。

 

佟先生 僕のクリニックでは、手の甲や腕の部分の直径3mm以上の太い血管を、血管の内部からレーザーで焼灼する治療をおこなっています。具体的には、血管を穿刺(せんし)してカテーテルを入れて中からレーザーで焼いて血管をつぶします。これは施術というよりも手術といったほうが近いかもしれません。

 

――レーザー治療と聞くと、外側から照射するイメージがあります。

 

佟先生 外側から照射するのは体外レーザーといって、ある程度は血管を収縮させることができます。ただし、時間がたつと再度、血管が浮き出てくるので、僕のクリニックでは使用していません。実際、他のクリニックで体外レーザーの施術を受け、再び血管が目立つようになってこちらにいらっしゃるお客さんは多いんです。

 

――「レーザーで血管を焼く」というのは、なんだか怖そうです………。

 

佟先生 僕がおこなっているハンドベインのレーザー治療は、足の病気である下肢静脈瘤の標準的な治療法でもあるんです。専門的な知識と経験を持つ医師がおこなうことで、安全性が確立しています。

 

――レーザー治療は痛みがあるのでしょうか?

 

佟先生 胃カメラ検査を受けるときのような麻酔をしておこないますから、施術中の痛みは0です。ただし、その後1週間から10日ほどのダウンタイムがあり、その間は痛み止めで抑えられる程度の痛みが生じます。

 

――ダウンタイムがあるのは、なんだかつらそうです。

 

佟先生 施術後は手や腕が腫れてしまうので、お客さんが不安になるのも当然です。僕はお客さんには「ダウンタイムを一緒に頑張りましょう」とお話をしており、インスタグラムに届いたダイレクトメッセージに全部、返信しているんです。毎日の返信に時間を取られているので妻には怒られているのですが(笑)。でも、お客さんの不安を少しでも軽くしてあげたいと思っているんです。

 

――レーザー治療もカウンセリングの後、すぐに受けられるのでしょうか。

 

佟先生 カウンセリングの際に当日の治療希望と伝えてもらえれば、治療が可能な日時にカウンセリングを設定します。遠方からの方や多忙な方の場合は、通院の回数をできるだけ減らしてあげたいですからね。

 

――硬化療法、レーザー治療ともに、治療時に気を付けることはありますでしょうか。

 

佟先生 いずれの治療を受ける場合でも、治療後は腕に包帯を巻いて帰ることになりますから、長袖やカーディガンを用意したほうが良いでしょう。お持ちにならなかった方のために、僕のクリニックでは貸し出し用のカーディガンを用意しています。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


取材・文/熊谷あづさ

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →