記事サムネイル画像

「おなかの子を信じ続けよう」落胆する妻に、夫が声をかけると? #僕たちは親になりたい 29

「僕たちは親になりたい」29話。3年前に結婚した美咲と拓也。美咲はずっと子どもが欲しいと思っていたものの、2人の間には子どもができずにいました。もともと妊活に対して温度差があった2人ですが、紆余曲折を経て、「まずは1年間頑張ってみよう」と、本格的に妊活に力を入れる日々がスタート。

いざ妊活を始めると、なかなか妊娠することができず息詰まってしまうこともあった2人。しかし、妊活を始めて1年が経過したある日、2人に転機が訪れたのです。

昔飼っていた愛犬の夢を見た美咲は、次の日の朝、体のだるさを感じたため、妊娠検査薬を使用してみることに。すると、陽性反応が出たのです!

 

すぐに拓也に報告し、一緒に喜びを分かち合った2人。その後、病院で検査を受けると、医師から「妊娠しています」と診断を受け、ホッとする美咲。

 

ところが、2回目の健診で「赤ちゃんの心拍が確認できない」と言われてしまって……。

 

予想外の言葉にショックを受けた妻は…

「僕たちは親になりたい」28話

 

「僕たちは親になりたい」28話

 

「僕たちは親になりたい」29

 

「僕たちは親になりたい」29

 

 

「僕たちは親になりたい」29

 

「僕たちは親になりたい」29

 

「僕たちは親になりたい」29

 

「僕たちは親になりたい」29

 

 

「僕たちは親になりたい」29

 

「僕たちは親になりたい」29

 

 

「僕たちは親になりたい」29

 

病院から帰宅した美咲は布団に潜り込み、

スマホで赤ちゃんの心拍確認について

必死に検索していました。

 

「美咲、きっと大丈夫だよ。

この子を信じ続けよう……」

 

落ち込む美咲をなんとか励ましたくて、

精一杯前向きな言葉をかける拓也。

 

「うん……」

 

頷く美咲を拓也はやさしく抱きしめたのでした。

 

◇ ◇ ◇

 

不安にかられている美咲の心情が、表情からもひしひしと伝わってきてつらいです……。ようやく赤ちゃんを授かれたと思っていたのに、この展開はかなりしんどいですよね。ただ、側で前向きな言葉をかけてくれる拓也がいてくれたことが、このときの美咲にとってはせめてもの救いだったのではないでしょうか。

 

 

監修/助産師 松田玲子

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターちなきち

    ベビーカレンダーでは大人気連載「僕と帰ってこない妻」のほか、「その人って、本当にママ友ですか?」「夫が消えました」など多数連載。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    127 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →