記事サムネイル画像

「えっ?何を言ってるの?」2歳児の言葉が難しすぎる!通訳してくれたまさかの相手とは?

わが家の2歳になる長男は、順調に言葉を発するようになっていました。しかし、話す言葉はまだまだはっきりしておらず、親からしてみればまさに宇宙語。母親である私でも聞き取れないことがたくさんあって、時には「そうだね~」とごまかしながら過ごしていました。そんなある日、私がどうしても聞き取れなかった長男の言葉を言い当てる思わぬ救世主が現れます! その人物とはいったい……

 

超能力!?宇宙語を理解する思わぬ救世主とは

「え?そんなこと言っていたの!?」まるで超能力!宇宙語の一番の理解者とは

 

 

 

「え?そんなこと言っていたの!?」まるで超能力!宇宙語の一番の理解者とは

 

1歳を過ぎたころからわんわん(犬)、がおー(恐竜)など意味のある言葉を発するようになった長男。ただ、2歳になってもなかなか2語文は出てこず「今は言葉を吸収している時期かな……」と思いながら気長に待っていました。

 

そして2歳半ごろになると言葉が一気に増え、自分の要望や目にしたものを言葉で教えてくれるようになります。息子の成長に喜びを感じる一方、息子から放たれるすべての言葉を理解できるわけではありません。「〇×かわいかったねー!」と言われても主語が何なのかわからず、「ねー、かわいかったね」とごまかすこともありました。

 

そんなある日、「長男の言葉がわからない問題」を解決する救世主が現れます。それは、ごっこ遊びをしているときでした。突然長男が、「あじー! おっち、もえうぇるっよー! しょんもっちゃ……」と騒ぎ始めます。「え、なに?」と、私は2,3度聞き直しますが、まったくわかりません。すると、「火事なの! おうちが燃えているから、消防車を呼んでって言っているよ」という声が。教えてくれたのは、近くで遊んでいた4歳の長女でした。「そうなの?」と長男に聞くと、満足げにうなずき、遊びに戻っていきました。

 

長男の言葉を長女が言い当てたのは、このときだけではありません。あるとき、また長男の言葉が聴き取れず、「今なんて?」と長女に尋ねてみました。すると、「ん? 『このビスケット恐竜みたい』だって」と、わかって当然といった表情で教えてくれるのです。そして、相変わらず長男は、わかってもらえて満足そうな表情。びっくりするほど弟の言葉を理解している長女に感服しながら、それ以降も長男の通訳は長女に一任しています。長女に助けてもらいながら、今しかない長男のかわいい発言を楽しんでいきたいと思います。

 

 

作画/Pappayappa


著者:佐々木りか

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →