記事サムネイル画像

家族の将来のために貯金!わが家の児童手当の使い道【ママの体験談】

この記事では、児童手当の使い道に関する、ママの体験談を紹介しています。将来のための貯蓄方法として貯蓄型の生命保険という結論に至ったママ。FPと面談し、子どもの教育費用のみでなく、自分たちの老後費用としても使えるように児童手当を積み立てているそうです。

家族の将来のために貯金のイメージ

 

現在、わが家では月額10,000円の児童手当を受け取っています。みなさんは、この児童手当、どのように使っていますか? わが家では、最初はすぐに消費してしまいましたが、現在は全額、家族の将来のために貯蓄するようにしています。今回は、その経緯についてお伝えしたいと思います。

 

最初は赤ちゃんの必需品ですぐに消費!

子どもが赤ちゃんのときは、月に15,000円の児童手当が給付され、4カ月分まとめて後払いされていました。

 

最初はミルクとの混合育児、そのあとミルク育児一本になったため、ミルク代とおむつ代で毎月かなりの金額がかかり、児童手当は赤ちゃんの必需品で消えました。自分の中の認識としても、「今、子どものために使うお金」と思っていたため、貯金しようとは思ってもいませんでした。

 

子どもの将来を考え、貯蓄方法を模索

子どもがミルクを卒業し、おむつの消費量が減ってくると、児童手当に手をつけなくてもよくなりました。そこで、「子どもの将来のために貯金してみようかな」と思い、いろいろと調べてみることに。

 

定期預金に株、FXなど、効率のいい貯蓄方法はないかと探していたら、生命保険の広告をインターネットで発見。無料相談ができるとのことで、ファイナンシャルプランナーと面談し、貯蓄タイプの生命保険に加入しました。

 

わが家の児童手当は将来のために貯蓄!

最初、児童手当の半分を生命保険にまわそうと思っていましたが、ファイナンシャルプランナーから「将来子どもにかかる費用に加え、自分の老後資金も今からためておいたほうがいい」とアドバイスをいただき、全額貯蓄にまわすことにしました。

 

子どもの教育費にもお金がかかりますが、老後費用も増加傾向にあるそうです。ですから、家族みんなの将来のために使う資金として貯蓄しています。

 

 

「もともとないものと思って貯蓄しましょう」とアドバイスをもらい、決断しました。生命保険以外にもいい貯蓄方法があるかもしれませんので、ご家庭に合った方法をいろいろと検討したいですね。


著者:石原みどり

知的障害を持つ子どもと口唇口蓋裂を持つ子どもの母。波乱万丈で大変なこともあるが、子どもたちと幸せいっぱいに生活している。経験を踏まえ、子育てに関する情報を発信中。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →