家計管理
子どもを産み育てていく中で、絶対に必要なのがお金。貯めているはずなのに貯まらない、貯めたそばから消えていく…頑張っているはずなのに貯まらないのは、根本的に間違った努力をしてしまっているのかもしれません。努力の仕方を変えるだけで、お金は嘘のように貯まっていくものなんですよ。家計管理をしているを簡単に見直せる方法、お教えします。1つでもNG貯蓄法をしていたら、今すぐ改善して。正しくお金が貯められる習慣を身につけましょう!
家計管理の最新ニュース一覧
135件中 1 - 10件
-
2018/04/25 23:00ぬりえ貯金シート作家として活動されている「もぐ」さんが作成した「ぬりえ貯金シート」が「楽しくお金が貯められる」と話題!「365日貯金シート」「200日貯金シート」があるそうです。ママさんが実際に試して...この記事を読む
-
2018/04/22 20:00この記事では、ファイナンシャルプランナーの大野先生が家計簿を使わずに家計管理をする方法を紹介します。用途別にお金を分け、用途別に使い、大まかな支出を把握。クレジットカード・分割払いは計画的に利用。セー...この記事を読む
-
2018/04/09 07:00春は税金の季節!ということで、自動車保険の見直しで約2万円の節約に成功したママの体験談をご紹介します。自動車保険を「代理店型」から「ダイレクト型」に切り替え、「保険の窓口」を利用したそうです。この記事を読む
-
2018/04/06 12:00この記事では、妊娠中から考えておきたい税金の支払いマル秘節約術をお伝えします。その方法とは、電子マネー「ナナコカード」で税金を支払う方法です。税金の支払いでポイント還元する方法と、おすすめのカードをご...この記事を読む
-
2018/04/04 22:00この記事では、子どもの医療保険に加入したワケを教えてくれます。息子さんが1歳、娘さんが生後5カ月のときに入院したというママさん。子どもが入院した場合、付き添うママやパパの食費など医療費以外の出費が発生...この記事を読む
-
2018/04/02 20:00この記事では、ファイナンシャルプランナーの大野先生がクレジットカードとの上手な付き合い方について紹介します。固定費や大きなお買い物はクレジットカード、娯楽や無駄遣いは現金にするなど、ご自身やご家族にあ...この記事を読む
-
2018/03/27 23:00この記事では、ママさんライターが活用している「ふるさと納税」をお得にする方法を紹介。高還元率で有名な「楽天ふるさと納税」を経由、キャンペーン時期にあわせて申し込めば10%以上の還元も夢ではありません。...この記事を読む
-
2018/03/22 20:00新年度を迎える前に値上げや締め切りが迫っているものがないか確認する時期でもあります。そのなかでも、3月中に対応を検討したほうがいいものをファイナンシャルプランナーの大野先生が解説します。市区町村と都道...この記事を読む
-
2018/03/20 21:00この記事では、冷蔵庫の電気代をカットし、節約に成功したママの話を紹介します。寒い季節は冷蔵庫の設定温度を“中”もしくは少し“弱”に傾ける。冷凍庫は物を詰め込み、凍った食品同士が冷やし合うようにする。壁...この記事を読む
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
暮らしに関するキーワード
暮らしの人気記事ランキング
編集部おすすめ