記事サムネイル画像

息子「ズルズル…」腹痛で苦しむ私⇒子どもたちが持ってきたまさかのモノに仰天!?

2012年生まれの娘と、2014年生まれの息子と一緒に暮らすペぷりさん。ペぷりさんは子どもたちに生理について説明しており、自身が生理のときも隠していないそう。そのため、ペぷりさんが生理でつらそうにしていると……。

 

子どもたちが持ってきてくれたのは!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は、子どもたちが思春期になってから生理について教えようと思っていたペぷりさんですが、ワンオペで育児をしていたところ、自身の生理を隠し通すことはできなかったよう。また、小さいころのほうが受け入れやすい、性の話をタブーにしたくないという考えもあり、ペぷりさんは子どもたちに生理について説明し、自身が生理のときもオープンにしていると言います。

 

すると、生理を理解している子どもたちは、ペぷりさんが生理痛でつらそうにしているとお布団を敷いて「ママ、寝とき」と言ってくれたり、湯たんぽを持ってきてくれるようになったそう。 人にやさしくできる子に育っていることを実感できるため、ペぷりさんは「たまには生理も悪くない」と思えるとのことです。

 

湯たんぽやお布団だけでなく、音楽をかけてくれたり、アイスを食べるか聞いてくれたりと、まさにVIP対応! 娘さんと息子さんはきっと、他者を思いやれる心のやさしい大人に成長してくれるのではないでしょうか。

 

監修/助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

 


 

ペぷりさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪

 

 

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
    最新話が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    0 クリップ
    \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターぺぷり

    2012年生まれのおませ娘と、2014年生まれのマイペース息子を育児中のアラフォー母です。関西在住。 日々のなんてことない日常をマンガで描いています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    0 クリップ
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →