記事サムネイル画像

明日5月31日は「世界禁煙デー」日本人の喫煙率は何%? #禁煙週間①

明日5月31日は「世界禁煙デー」です。この記事では、助産師 REIKOが世界禁煙デーや日本の喫煙率などについて解説しています。

禁煙を呼び掛ける女性

 

こんにちは!助産師のREIKOです。明日5月31日は「世界禁煙デー」です。そして日本では、5月31日から6月6日までの1週間を「禁煙週間」としてさまざまな活動がおこなわれます。そこで、今日から喫煙にまつわるお話をシリーズでお送りしたいと思います。今回は、日本の喫煙事情についてです。

 

「世界禁煙デー」とは?

世界禁煙デーとは、世界保健機関(WHO)が制定した禁煙を推進するための記念日です。日本でも厚生労働省が平成4年から世界禁煙デーに始まる1週間を「禁煙週間」と定め、各地でさまざまな活動をおこなっています。

 

2018年度の禁煙週間のテーマは、「2020年、受動喫煙のない社会を目指して~たばこの煙から子ども達をまもろう~」。受動喫煙による健康への悪影響から人々を守ることを目的として、禁煙及び受動喫煙防止の普及啓発をおこないます。

 

そもそもタバコのなにがいけないの?

タバコというと、ニコチンやタールを思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、たばこの煙にはニコチンやタール以外に約5300種類の成分が含まれているそうなんです。これらの物質の中には、発がん性があると報告される物質も約70種類存在しているとのことです。

 

たとえばニコチンは、中枢神経系を興奮させる、心拍数が増加する、血圧が上昇するなど、心臓や血管系に影響を及ぼします。そしてなにより、ニコチンには依存性があるということ。禁煙したくてもなかなかできない背景には、ニコチンへの依存が原因になっていることが多々あります。また、一酸化炭素は赤血球のヘモグロビンと結びついて、からだに酸素を運搬する働きを妨げてしまいます。

 

日本人の喫煙率は?

日本たばこ産業の「2017年 全国たばこ喫煙者率調査」によると、2017年の成人男性の平均喫煙率は28.2%、成人女性の平均喫煙率は9.0%でした。年々、喫煙率は減少してきていますが、女性の喫煙率はほぼ横ばいといった状況です。

 

 

そして、喫煙をしない人の増加にともない、分煙や受動喫煙対策強化を望む声が高まっています。また、喫煙者の中でも、紙巻タバコから煙やにおいの少ない電子タバコや加熱式タバコに移行している人も増えているようです。しかし、電子タバコや加熱式タバコの害についてはまだ明らかになっていない部分が多いというのが現状です。
 

 

タバコは嗜好品という考えがありますが、近年ではニコチンによる依存性やさまざまな病気のリスクを高めるほか、受動喫煙による健康被害も問題になってきています。次回は、喫煙による影響についてお話ししたいと思います。

 


医療短期大学専攻科卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

 

※参考:厚生労働省「2018年世界禁煙デーについて」〈 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000202210.html 〉日本たばこ産業「2017年 全国たばこ喫煙者率調査」〈 https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/2017/0727_01.html

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →