見ているだけでかわいくて楽しくなる赤ちゃんのは洋服ですが、いつ、どれを着せたらいいのか分からないというママも多いと思います。ここでは、赤ちゃんの肌着や洋服の種類、季節ごとの必要な数、赤ちゃんの洋服選びの注意点をお伝えします。
赤ちゃんの服の種類
赤ちゃんの服にはさまざまな種類がありますが、なかでも必ず持っておきたいのが肌着です。首周りや脇の汗を吸い取り、肌を保湿してくれます。雑菌や汚れから肌を守る役割もあるので、1年を通して着せることが大切です。次のような種類があります。
短肌着(0カ月~3カ月ごろまで)
赤ちゃんの膝上ぐらいまでの丈なので、足を動かしてもはだけにくいことが特徴です。動きが大きくなるとはだけやすくなるため、3カ月ごろまでがおすすめです。
長肌着(0カ月~3カ月ごろまで)
つま先まで覆う長い肌着です。足を動かすと簡単にはだけるため、生後3カ月ごろまでがおすすめです。
ツーウェイドレス(0カ月~3カ月ごろまで)
股の部分のスナップボタンを留めると足を出すことができます。ドレスにもカバーオールにもできるので、生後すぐの赤ちゃんから成長に合わせて長期間使えます。
コンビ肌着(1、2カ月~6カ月ごろまで)
コンビ肌着は通常では短肌着の上から重ねて着せます。コンビ肌着は内股をスナップボタンで留められるようになっているので、脚を動かしても裾がはだけにくいのが特徴です。生後すぐから長期間重宝します。
ボディスーツ(1、2カ月~2歳ごろまで)
太ももの付け根までの長さの服で、足の動きを妨げません。コンビ肌着同様に長期間重宝します。
また、赤ちゃんがオールシーズンで着られる次のような服も持っておくと便利です。
ロンパース/カバーオール(3カ月~2歳半ぐらい)
全身を包む機能的な服で、股の部分が立体的な形になっているため、足を激しく動かしても問題ありません。
セパレート(6カ月ごろから)
トップスとパンツが別々になっている服のことです。サイズが70~80からのものが多いので、比較的動けるようになる半年ごろから使用するタイプ。季節に合わせて半袖と長袖を使い分けましょう。
このようなオールシーズン着ることができる服を基本スタイルにして、気温に合わせてベストやおくるみなどを着せるのがおすすめです。
季節ごとに必要な赤ちゃんの服の数
赤ちゃんはとても汗をかきやすく、ミルクの吐き戻しやおむつの横漏れなどで汚すことがあるので、1日2回以上は着替えることがあります。たとえば、3日に1回のペースで洗濯する場合は、肌着やコンビ肌着は洗い替えを含めて各6枚程度は必要でしょう。
例)3日に1回の頻度で洗濯をする場合の季節ごとに必要な服と必要な枚数
【春】
肌着・・・6枚
ツーウェイドレス・・・3枚
【夏】
肌着・・・6枚(汗をよくかくので1日3枚計算で9枚でもよい)
薄手の七分袖ツーウェイドレス・・・3枚
【秋】
肌着・・・6枚
ツーウェイドレス・・・3枚
ベストなど・・・1~2枚
【冬】
肌着・・・6枚
ツーウェイドレス・・・3枚
ベストなど・・・1~2枚
スリーピング・・・1~2着
肌着は年中を通して使うので、6枚あれば十分と考えられます。また、赤ちゃんが生まれる季節に合わせて、必要な服を必要なだけ購入しておきましょう。
赤ちゃんの服を選ぶ際の注意点
赤ちゃんの肩幅や脚の長さなどによって、微妙に服のサイズが合わない場合があります。すぐに大きくなるので大きめのサイズを選びがちですが、肌着はしっかりとサイズに合ったものを選びましょう。これは、肌着をしっかりと肌につくように着ることで、汗を吸い取る役割を果たしてくれるためです。
スナップボタンは金属ではなくプラスチックのものがおすすめです。肌への当たりが少ないため、赤ちゃんとしても金属のスナップボタンの服よりも快適に着ることができます。また、肌着は通気性がよいガーゼ素材や伸縮性・通気性に優れたフライス、通気性がよいサラっとした着心地の天竺がおすすめです。
ロンパースやカバーオールに関しては、冬は暖かく保湿性が高いニットキルトやパイル、ニットガーゼ、夏は通気性がよい天竺がよいでしょう。
赤ちゃんの服は基本的に家庭で洗濯できますが、手洗いしかできないものは避けることをおすすめします。育児や家事に追われることで、手洗いをしている時間をとれないこともあるでしょう。少しでも時間を節約するために、洗濯機に入れるだけでよい服を揃えることをおすすめします。
監修者:看護師 ゆみかおる
総合病院附属看護専門学校卒業後、総合病院小児科、保育園看護師として勤務、現在はフリーランスとして看護師として働きながら看護系の記事執筆・監修を行っている。
※参考:ベビーカレンダー「新生児・赤ちゃんの服の選び方は?服の種類、枚数、選ぶ際の注意点について」〈 https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1082 〉
体験談
成長著しい産まれてからの1年間は、長肌着よりコンビ肌着が便利でした。ねんね時代はスナップを止めずに長肌着のように着用し、動くようになってきたらスナップを止めて足の部分を作ってあげることで長く着せることができました。また、夏はガーゼの肌着が肌にもやさしくてよかったです。冬はガーゼの短い肌着を1枚着せてから、キルティングやスムースのコンビ肌着を着せていました。気温によってはコンビ肌着だけでいい日もありました。(ままままさん)
- 子ども服がほしいけど高価な洋服は買えない・・・そんな私はH&Mをよく利用しました。セール時期を狙うのも良いですが、通常価格でも十分安い!今流行の洋服が並んでいるので、見ているだけでも楽しいです。私が購入したのはキティちゃんのロンパース2枚組です。税込み1,600円代という安さも驚きです!また私がひそかに行っている買い物術があります。それはセールが終わったあとに洋服店へ行くことです。例えば、冬服のセールが終わって春服が店頭に並ぶころに足を運びます。地域や店頭により異なりますが、冬服であれば2月末ごろ。夏服だと8月末~9月初旬が狙いどき。セールで売れ残った洋服が隅の方にまとめられていることがあります。西松屋やH&Mで90%以上の割引率で購入できたこともあります。(みかんさん)
-
娘が生まれて初めての夏は、半袖肌着と半袖カバーオールを着せていました。そのうち母に「暑くてかわいそう! 1枚にしなさい」と言われるようになり、試しに肌着なしで1日過ごしたところ、特に不都合は生じませんでした。その後、母がいるときだけ肌着を着せないでいると、いつの間にか背中にあせもができるようになってしまいました。汗を吸収する役割の肌着がなくなったことで、あせもが発生してしまったようでした。母にあせものことを説明し、再び赤ちゃんに肌着を着せるようにすると、あせもはすぐに改善しました。また、母が持って来てくれたノースリーブの服と肌着も試しに着せてみましたが、今度は脇にあせもができてしまいました。ノースリーブでは、脇の汗を吸い取りきれなかったのだと思います。それからは袖ありの肌着を着せるようにしたところ、再びあせもは改善。このできごとから、私の娘には肌着が必須で、ノースリーブより袖のある肌着が合っていることがわかりました。また、綿100%の通気性のよさそうな肌着を選んでいましたが、赤ちゃんにぴったりのサイズを選ぶことも大切だと感じました。大きいサイズの肌着を着せたときに、肌着がうまく脇をカバーできず、汗でベタベタしてしまうことがあったからです。肌着だけであせも対策が万全になるわけではありませんが、これからもわが子に合う服を上手に選び、少しでも快適に過ごせるようにしたいと思っています。(丸川朋さん)
赤ちゃんの洋服はサイズだけでなく、赤ちゃんの動きや成長の変化にも合わせて選んであげる必要があります。はじめは必要最低限の枚数におさえて、赤ちゃんの成長や季節に応じて追加していくのがよいかもしれません。ママやパパも赤ちゃんの洋服選びを楽しみながら、無駄のないお買い物ができるといいですね。