記事サムネイル画像

市販の咳止め薬はOK?赤ちゃんの咳にどう対応すればいいか助産師が伝授

ベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、風邪で咳が出る赤ちゃんの対応に迷うママからのご相談です。

風邪をひいた赤ちゃんのイメージ

 

「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、風邪で咳が出る赤ちゃんの対応に迷うママからのご相談です。

 

Q. 風邪で咳が出る赤ちゃんに市販薬を与えても大丈夫でしょうか?

生後4カ月21日の娘が、風邪をひいてしまい、咳が出ています。病院を受診する前に市販の風邪薬、0カ月から飲めるシロップを飲ませても大丈夫でしょうか? まだ薬を飲ませたことがないので、大丈夫なのか不安になりました。

 

宮川めぐみ助産師からの回答

その後、咳はいかがでしょうか? 加湿を強化してあげても変わりませんか? 鼻水で誘発されて咳をすることもあります。鼻水が出るようでしたら、吸引してあげましょう。

 

また、空咳は胸のあたりの冷えによって起こることもありますよ。咳をしているときに、お胸のところに手を当てて温めていただくと咳が落ち着きます。

 

市販薬が不安であれば、あえて飲ませなくてもいいように思いますが、薬剤師さんに相談をされるのもいいと思います。まだ月齢も浅いですし、受診後、処方されたものに与えてみてはいかがでしょうか?
 


※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー〈 https://baby-calendar.jp/talk/category/tree/11/0

 

咳が出るときの手当てのポイント

市販薬を与えるのが不安なときは、受診の前にまず下記の方法を試してみましょう。原因によっては、咳が落ち着いてくれる可能性もあります。

 

(1)楽な姿勢にする

咳が出るときには、上半身を起き上がらせたほうが呼吸が楽になります。抱っこするときには縦抱きに、起きているときはいすに座らせておくといいでしょう。寝かせるときは敷布団の下に折りたたんだ座布団などを当てて、上半身をやや斜めに上げるようにすると寝やすくなります。

 

(2)空気をきれいにする

ほこりやたばこの煙は咳の大敵です。赤ちゃんの周りに喫煙者がいたら、禁煙してもらいましょう。室内はいつも清潔にし、こまめに換気をしましょう(掃除機をかけるときは赤ちゃんを別室に移動させます)。また、空気が乾燥すると咳が悪化します。加湿器を使う、湯気をたてる、洗濯物を干すなどして部屋の湿度をやや高めに保ちましょう。

 

(3)水分を補給する

水分をとると、からんでいる痰がとれやすくなり、のどもすっきりします。湯冷ましや麦茶を少量ずつこまめに与えるようにしましょう。食事はのど通りのよい水気の多いものを、これも少しずつ何回かに分けて与えましょう。

 

シロップや水薬の飲ませ方

咳止めシロップや水薬が処方されたら、薬の入った容器をよく振り1回分の量をコップや小皿に移しましょう。飲ませるときにはスプーンで数回に分けて与えます(一度に与えると吹き出してしまうことがあります)。薬を飲み終わったら水を飲ませて口の中をさっぱりさせてあげましょう。 なお、育児用ミルクの中に薬を混ぜるとその後育児用ミルク嫌いになってしまうことがあります。薬と育児用ミルクは別々に飲ませるようにしましょう。

 


※参考:ベビー「せきが出る時の手当てのポイント」〈 https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/258 〉【監修:葛飾赤十字産院院長 三石知左子先生】

  • ベビーカレンダーは、妊娠や育児のお悩みを抱えたママさんの強い味方でありたいと思っています。自分だけではどうしても解決できなかったとき、不安で仕方がないときは本物の助産師や管理栄養士がリアルタイムでお悩みや質問にお答えする『助産師に相談』『管理栄養士に相談』の掲示板をぜひご活用ください!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →