記事サムネイル画像

もしや丸のみしてる?管理栄養士に聞く、モグモグ→カミカミへの進め方

ベビーカレンダーの人気コンテンツ【管理栄養士に相談】の中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、咀嚼がうまくできないお子さんのために試行錯誤するママからのご相談です。

モグモグする赤ちゃんのイメージ

 

「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【管理栄養士に相談】。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、咀嚼がうまくできないお子さんのために試行錯誤するママからのご相談です。

 

Q. カミカミ期に移行する時期なのに、咀嚼ができないようです

現在、生後9カ月半になる息子を育てています。3回食で離乳食を進めているのですが、食べさせているときにあまりモグモグしている感じがありません。1、2回モグモグしているときもあれば、ほとんど咀嚼せずに飲み込んでいるような感じもします。

 

豆腐やバナナは潰さずにひと口大の大きさであげると、食べることはできています。にんじんや大根など、以前にこちらの質問で見た「いちょう切り」でクタクタに煮てあげているのですが、それでも1、2回モグモグしているかな?という感じです。そのため、いちょう切りは5mmから8mmくらいの厚さにしてそのまま飲み込めないような大きさにしています。

 

おかゆは5倍がゆなのですが、ほぼ丸呑みに近い気がしています。スプーンも奥に入れ過ぎないよう注意しているのですが、自分から口を大きく開けて咥えてくるため、奥に入ってしまうことが多い状況です。

 

歯はまだ生えていませんが、手づかみ食べの練習でスティックのにんじんをあげると、たまに歯茎で噛み切れていることはあります。離乳食を進めるステップだとカミカミ期へ移行していく時期ですが、まだしばらくは今のままの形態でモグモグの練習をしたほうが良いのでしょうか?また、モグモグ、カミカミしているかの判断はどのようにすれば良いのでしょうか?

 

一藁暁子管理栄養士からの回答

お子さんの咀嚼に関してお悩みなのですね。


文章の内容から、モグモグ期の咀嚼はしっかりできているように思いました。豆腐やバナナは潰さずに食べられており、数秒モグモグと口を動かして食べることもでき、歯茎で噛むこともできている様子ですので、徐々に食形態をアップさせてカミカミ期に移行してみてください。

 

「モグモグ」は舌で食べ物を上あごに押し付けて潰します。左右の口角が同時に伸び縮みする様子が見られるかと思います。「カミカミ」は舌で潰せない食べ物を左右に寄せて歯茎で潰していくので、片方のほっぺたが膨らんで、唇が左右非対称によじれるような動きが見られます。

 

今はまだこの中間くらいの咀嚼レベルだと思いますので、5分粥を噛まずに飲み込んでしまうなら、そこに少し軟飯を混ぜ込んで歯ごたえを与えたりして、様子を見ながらステップアップしてみてください。
 


※参考:ベビーカレンダー「管理栄養士に相談」コーナー〈 https://baby-calendar.jp/talk/category/tree/13/0

 

離乳食後期の赤ちゃんの口の発達と離乳食の形状

離乳食後期の赤ちゃんのお口は、それまで舌を前後左右上下に動かしていたのにプラスして、上下の動きもできるようになります。口の中が少しずつ大きくなり、カミカミと口を閉じて噛む練習を始める時期です。

 

 食べ物の大きさは5mm~7mm。おかゆは5倍かゆを目安にします。徐々に形のあるものを食べられるようになりますが、咀嚼力はまだ未熟ですので、やわらかく煮ることは引き続き続けてくださいね。

 


※参考:ニュース(食・レシピ )「【知っておきたい離乳食のキホン】後期の赤ちゃんの口の発達ってどんな?」〈 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/4793 〉【著者:離乳食インストラクター協会代表理事 中田馨】
 

赤ちゃんが食べ物を丸呑みする2つの理由

1.次の段階に進むのが早かった
例えば、離乳食中期の赤ちゃんが離乳食後期に進んだ場合。もう9カ月で目安の月齢になっているのだけど、口の中の発達は少しゆっくり目ということもあります。

 

・食材の固さが成長とあっていない
・食材の大きさが成長とあっていない

 

 などが原因かも!離乳食を進める目安は離乳食の本に載っているけれど、発達は個々それぞれです。あなたの赤ちゃんの様子を見てみてくださいね。

 

2.噛むのに疲れた
噛むことに意識を向けすぎて、噛まないと食べられないメニューを多く出していませんか?離乳食後期になると赤ちゃんは「噛む練習」を始めます。なので噛むメニューに挑戦してほしいです。

 

ですが、噛まないと食べられないメニューばかりでは赤ちゃんも疲れてしまいます。大人も、イカとタコとこんにゃくのメニューが3つ重なってたらあごが疲れますよね。

 

どうすればいい?

では、噛まない赤ちゃんにはどうしたらいいのでしょうか?

 

前段階に戻る

いったん離乳食中期の形状に戻してあげるというのも一つの方法ですね。離乳食後期で丸のみしているのなら、離乳食中期の硬さや形状に戻してあげる。そして、頃合いを見て離乳食後期に少しずつ進めていきましょう。親心としては、先へ先へ進みたくなりますが、戻ることが先へ進む近道になることもありますよ。

 

噛むのに疲れないようにメニューを工夫する

噛むのに疲れないようにするために、噛まないと食べられないメニューと 噛まなくても食べられるメニューの両方を用意してみましょう。 例えば、噛まないと食べられないお肉を出したら、他のメニューには柔らかく煮たかぼちゃを使うなどするといいですね。

 


※参考: ニュース(食・レシピ)「喉につまりそう!! 赤ちゃんが食べ物を丸のみしてる時の対応法」〈 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/2368 〉【著者:離乳食インストラクター協会代表理事 中田馨】

  • ベビーカレンダーは、妊娠や育児のお悩みを抱えたママさんの強い味方でありたいと思っています。自分だけではどうしても解決できなかったとき、不安で仕方がないときは本物の助産師や管理栄養士がリアルタイムでお悩みや質問にお答えする『助産師に相談』『管理栄養士に相談』の掲示板をぜひご活用ください!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 合わせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →