記事サムネイル画像

ちょっと待って!離乳食「うちの子〇〇!」はママのカン違いかも!?

生後7・8カ月の赤ちゃんの離乳食に関して、お口の発達の観点からみる適切な進め方を日本歯科大学の田村先生にお話ししていただきました。離乳食はお口の発達をみながら進めるのが大切ですが、ママたちが誤った判断をしてしまうことも多いのだとか。次のステップへいく見極め方や理想の固さなども分かりやすく教えてくれました。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師田村 文誉 先生
日本歯科大学教授

昭和大学歯学部入局後、歯学博士を取得。その後、米国アラバマ大学歯学部へ留学。帰国後は日本歯科大学に入職し、講師やマタニティ歯科外来、口腔リハビリテーション科科長などを経て、現在、日本歯科大学教授。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
0 クリップ

離乳食を食べている8カ月の赤ちゃんのイメージ

 

こんにちは、日本歯科大学の田村です。前回は、離乳食の開始時期である生後5・6カ月ごろについて進め方をお話しさせていただきました。今回は、7・8カ月ごろの赤ちゃんの離乳食についてお話ししたいと思います。

 

生後7・8カ月ってどんな時期?

このころになると、赤ちゃんは5・6カ月のころと異なり、食事を飲み込むときに丸飲みして食べるという動きではなく、あごと舌を上下に動かしながら、舌を上あごに押し付つけて食べ物をつぶし、飲み込むようになります。下あごがモグモグと動いていたらきちんとつぶせている合図です。舌でつぶす動きを促すためには、食べ物を5・6カ月のときほど滑らかにせず、舌で食べ物がとらえられるように少し形を感じられるような作り方にする必要があります。目安としては、大人の親指と人差し指で簡単につぶれるくらいの固さが適しています。


また、モグモグという動きをするものの噛んでいるのではなく舌でつぶしているだけなので、食べ物を飲み込みやすくするために少しとろみがあるといいでしょう。

 

食事形態は「ちょっと大きさがあるけど舌で簡単につぶせる」が理想的

赤ちゃんによってつぶつぶを飲み込むのが平気な赤ちゃんもいれば、口の中の間隔が敏感な赤ちゃんや発達がゆっくりな赤ちゃんはつぶつぶが残った液状というのはとっても食べづらいものです。ではどのようにすればいいか。飲み込みやすくするために細かいつぶにするのが良いのかしらと思われるかもしれませんが、その逆です。舌でつぶすにはある程度大きさがないと、舌で物体をとらえにくいため、つぶすのが難しくなるのです。つまり、2~5mm程度のみじん切りぐらいの大きさで絹ごし豆腐や形があるムースぐらいのかたさ、という、ちょっと大きさはあるけど舌で簡単につぶせるかたさという具合につぶつぶが含まれているのが理想です。

 

モグモグする、押しつぶす、ってどういうこと?

この時期の赤ちゃんは、5・6カ月のころの丸飲みとは違い、舌と上あごで食事を押しつぶす動きをするようになります。もし、お口に入れてすぐ飲み込んでいる場合は飲み込めているからOKなのではなく、まだ押しつぶすという動きがはじまっていないということになります。お口に食べ物が入ったあとに、何回かあごが動いていて時間をかけて舌でつぶそうと頑張っているかどうか、飲み込むだけの時期と違ってお口の中で少し食べ物が停滞している時間があるかを見てみてくださいね。

 

よくあるママのカン違い!「うちの子もう噛んでる!」

先ほどお伝えしたようにこの時期は離乳食を口に入れると、形の感じられるものを舌でつぶそうと、赤ちゃんのあごがモグモグと動くようになります。するとママたちは「もう噛めているのね」と思ってしまい、次のステップへ進もうと、少し料理のかたさやつぶつぶ感をアップさせてしまうことがあります。ですが押しつぶす動きと、噛んでいる動きというのは別モノです。誤った判断をしてしまわないよう注意しましょう。
 

見極めポイントはココ!

まず噛むという動作は、食べ物を口に入れたとき、左か右のどちらかに舌が食べ物を寄せてモグモグ・カミカミします。そのため、もし左右両方が均等に膨らんでモグモグしているようでしたら、それは噛んでいるのではなく、舌で押しつぶしているということになります。この違いはとても分かりづらいので、あごが動いていると噛んでいると思ってしまうのかなと思います。自分を振り返ってみましょう。ごくまれに両噛みの方もいらっしゃいますが、多くの人は右か左どちらかで噛んでいるはずです。


この見極めを誤ってしまい、まだ舌で押しつぶしている段階なのに噛んでいると思って次のステップへ進んでしまったがために、赤ちゃんが離乳食を食べなくなった、というケースもあるので注意しましょう。もちろん、月齢表示で進めていくだけなのもNGです。きちんとお口の発達に合わせてあげないと離乳食はうまくいかなくなってしまいます。

 

なかなか食べてくれない……どうしたら?

液状の中に形のあるものが混ざっているような食べ物が苦手な赤ちゃんは多いです。でも7・8カ月ごろになると舌でつぶす練習をしなくてはならないので、そのような食事も必要ですよね。そこで、苦手な赤ちゃんには少しとろっとしたとろみのなかに固形のものがあるような状態にしてあげるのがおすすめです。通常、噛んだものを飲み込む際には、食べ物をだ液でコーティングする必要がありますが、この時期の赤ちゃんはまだ噛むという動作はしていないため、十分にだ液が分泌されません。そこでだ液の代わりにとろみをつけてあげると食べやすくなります。
 

また、舌での押しつぶしをさせるには、飲みこむだけにならないように少し形があるけどやわらかい、という形態にするのが理想です。形をとらえることができれば舌でつぶせるので、押しつぶすという動きを引き出しやすくなるからです。たとえばにんじんなどの根菜類をすごくやわらかくした煮物などもいいと思います。全部ではなくてもよいですが、そういうメニューも取り入れて舌での押しつぶしの練習をうながしましょう。

 

まとめ

もし、すぐに口から出してしまう、食べるのにすごく時間がかかるなどの場合は、赤ちゃんのお口の発達に食事の形態があっていないということが考えられます。今赤ちゃんのお口の発達がどの段階なのか、赤ちゃんの口の動きをよく観察して調整しながら離乳食を進めてみましょう。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →