記事サムネイル画像

タンポンを取り出そうとしたら…「ひもが取れた!」まさかの事態に血の気が引いた朝

就寝中の経血漏れ対策として、ナプキンとタンポンを併用していた私。ある朝、いつものようにタンポンを腟から取り出そうとしたところ、思いもよらぬハプニングが発生して……。

経血漏れに悩んでいた私

中学生のころの私は、寝ている間によく経血が漏れてしまい、布団を汚してしまうことが悩みでした。そんなとき、タンポンとナプキンを併用すると経血漏れをしにくいという情報を目にした私。

 

さっそくドラッグストアに行ってタンポンを購入し、夜用ナプキンと併用して使うようになりました。

 

取り出せない!?

両方使うようになってから経血漏れすることがなくなり夜も快適に。しかしある朝、タンポンを抜こうとしたところ、ひもがタンポンから取れてしまったのです。

 

「どうしよう、これだと抜けない!! 病院に行ったほうがいい?」とパニックになった私ですが、深呼吸をしてから、指を腟に入れて爪で周囲を傷つけないよう気をつけながら、なんとかタンポンを取り出すことができたのでした。

 

その後、タンポンのパッケージを改めて見ると「ひもが外れることがないか最初にひもを引っ張って確認する」と書かれており、ちゃんと確認していなかったことを反省。あの出来事から何十年経った今も、タンポンを使う際はひもが抜けないか軽く引っ張って確認をしています。

 

 

 

著者:はなよ/40代女性・21歳と7歳の子どもをもつ母親。
イラスト:マメ美

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP