記事サムネイル画像

西日本で唯一シロイルカに会える!「しまね海洋館アクアス」に聞いた、親子で楽しむ見どころ&子連れガイド

島根県にある「島根県立しまね海洋館アクアス」は、子連れファミリー注目のお出かけスポット。約400種1万点の海の生きものたちが暮らす中国・四国地方最大級の水族館で、中でもシロイルカの愛らしさは必見です!

館内は「海×神話」をテーマに、光と映像による幻想的な演出が広がり、大人も子どもも夢中になるはず……。今回は「島根県立しまね海洋館 アクアス」施設担当者に、子どもに人気の生きものや子ども向けのサービスを伺いました。

「島根県立しまね海洋館 アクアス」ってどんなスポット?

アクアス

2022年春にリニューアルオープンし、2025年春に開館25周年を迎えた「島根県立しまね海洋館 アクアス」では、日本海の豊かな海洋生物を中心とした展示が楽しめます。特に注目したいのは、西日本で唯一飼育・繁殖をおこなっているシロイルカです。

 

また、古来より日本神話の舞台として知られる島根県にちなんで、「“光降るアクアス”~神話から拡がる美しい海の世界~」をテーマに、館内各所で光と映像を活用した幻想的な演出が展開されています。

 

「島根県立しまね海洋館 アクアス」に聞いた、この生きものは見逃せない!

シロイルカ

「島根県立しまね海洋館 アクアス」の看板スターともいえるのが、西日本ではここでしか会えないシロイルカです。シロイルカの愛らしい表情を見ていると、自然と笑顔になってしまいます。

 

注目は、プロジェクションマッピングと連動したシロイルカのパフォーマンス。「北極海のオーロラ」や「島根の夕日」といった幻想的な映像とともに繰り広げられるパフォーマンスは、子どもから大人まで大満足の内容です。

 

また、口から泡の輪を吹き出す「バブルリング」は、テレビCMでも話題となり、この技を見るために全国から多くの人が訪れています。

 

⚫︎シロイルカに会えるエリア:シロイルカパフォーマンスプール、別館シロイルカ繁殖プール

 

▶︎シロイルカパフォーマンス

ー開催日:毎日(時期によって休止の場合あり)

ー開催時間:公式HPにて確認

ー開催場所:2階西シロイルカパフォーマンスプール

※生きものの体調や時間帯によってパフォーマンスの中止や開催時間変更となることがあります。

 

ペンギン

ペンギン館には、オウサマペンギンやジェンツーペンギンなど4種類のペンギンが暮らしています。2階の天井ガラス越しに見るペンギンは必見! まるで空を飛んでいるような姿は圧巻で、子どものテンションも上がるはず。

 

さらに、毎日実施されているお食事タイムでは、飼育員による解説もあり、ペンギンのことをもっと詳しく知るチャンスです!

 

⚫︎ペンギンに会えるエリア:ペンギン館(しまね海洋館アクアスの2階・3階)

 

▶︎ペンギンのお食事タイム

ー開催日:毎日

^開催時間:平日10:00~ 14:00~/土日祝10:30~ 14:00~

※体調や時間帯によって生きものの展示の中止や開催時間変更となることがあります。

 

「島根県立しまね海洋館 アクアス」に聞いた子連れおすすめスポット

いわみふれあいの磯(タッチプール)

2階にある「いわみふれあいの磯」は、ウニやヒトデなどを実際に触れることができるタッチプール。最初はおそるおそるでも、触ってみると意外な感触に驚くお子さんが多いよう。海の生きものへの興味がぐんと深まる貴重な体験になるでしょう。

 

神話の海ゾーン/海底トンネル

アクアス

神話の海ゾーンにある海底トンネルは、サメをメインに展示している大水槽空間が広がっています。ここは、まるで本物の海の中を歩いているような気分になれる人気スポット。トンネル型の水槽があり、中を通ると、まるで海中にいるような気分に浸れます。

 

頭上をサメやエイがゆうゆうと泳いでいく姿は迫力満点で、大人でもドキドキしてしまいます。

 

キッズルーム

小さな子ども連れには嬉しいキッズルームも完備。海をイメージしたかわいい空間には、クマノミとウツボがモデルのオブジェや浅瀬の磯をイメージしたすべり台などがあります。元気いっぱい体を動かすのはもちろん、写真撮影にもぴったりです。

 

⚫︎利用対象年齢:幼児~小学校低学年

 

子連れフレンドリーなサービス

お弁当の持ち込みOK

2階、ペンギン館を出てすぐのところにお弁当広場があります。このスペースなら、持参したお弁当を食べてOK! 屋根もあるので、雨や日差しが強い日でも利用できます。

 

充実の子連れサポート

⚫︎授乳室

授乳室

1階(しまねの海付近)と2階(キッズルーム横・ミュージアムショップ奥)の3箇所にあります。1階、及び2階ミュージアムショップ奥の授乳室は鍵つきです。また、2階キッズルーム横の授乳室には、調乳用温水器が設置されています。

 

⚫︎おむつ替えスペース

多目的トイレと授乳室内に用意があります。

 

⚫︎無料貸出ベビーカー

生後1カ月~4歳未満の子どもが利用できるタイプIIと、3歳~4歳の子どもが利用できるタイプSの2種類があります。受付は1階総合案内所にて。当日先着順の貸し出しです。

 

⚫︎コインロッカー

1階入り口に100円リターン方式のコインロッカーがあります。

 

島根県立しまね海洋館 アクアスの基本情報

⚫︎住所:島根県浜田市久代町1117番地2

⚫︎アクセス:【電車】JR波子駅より徒歩12分【車】山陽自動車道 広島ICより90分

⚫︎駐車場:あり(無料)

⚫︎営業時間:【通常期】9:00~17:00(最終入館16:00)【7/20~8/31】9:00~18:00(最終入館17:00)

⚫︎休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)※ただし、春休み、ゴールデンウィーク、夏休み(7/20~8/31)、年末年始は休まず開館

⚫︎入館料:大人1,550円、小・中・高校生500円、幼児(未就学児童)無料

⚫︎公式サイト

※営業時間や休館日は変更となる場合ありがあります

 

子連れでのお出かけは、満足度はもちろん「小さな子どもでも過ごしやすいか」が気になるポイント! その両方をしっかり満たしてくれるのが「島根県立しまね海洋館 アクアス」です。お弁当の持ち込みができたり子連れ向きの設備が整っていたりするため、小さなお子様と一緒でもお出かけしやすいでしょう。

 

また、隣接する石見海浜公園には大型アスレチックや芝生広場もあり、水族館のあとは外遊びも。丸一日、親子でたっぷり遊べるお出かけではないでしょうか。

 

※本記事の内容は、2025年6月17日時点の情報をもとに作成しております。営業時間・料金等は変更される可能性があるので、お出かけの際は必ず最新の情報をご確認ください

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP