令和の今、人気のよみは……!?
1位 えま
「ジェンダーレスネーム」よみランキング1位は「えま」。特に女の子に人気が高い名前で、「愛茉」「咲茉」「咲舞」などの漢字が選ばれていました。
「茉」は「茉莉花(ジャスミン)」に用いられる漢字で、やさしく香る花のイメージがあります。「愛」や「咲」と組み合わせることで、愛らしさや華やかさを感じる名前に。
2位 せな
2位は「せな」。男女ともに人気ですが、特に男の子に選ばれています。男の子には「世那」「成那」「聖梛」「晴凪」など、女の子には「聖奈」「世梛」などの名前が見られました。
「那」は音の響きが美しく、また「凪」は風が止み海面が静かになる様子を表します。「な」を止め字に用いることで、落ち着いたやさしさと清らかさを感じる名前です。
3位 あおい
3位にランクインしたのは「あおい」。男女ほぼ同数で名付けられています。男の子には「葵」「碧」「葵生」など、女の子には「葵」「葵唯」「彩生」などの名前が選ばれていました。
「葵」は太陽に向かって咲く花を表し、明るさと生命力を象徴します。6月は古くから「葵月(あおいづき)」と呼ばれ、アオイ科の植物が美しく花開く季節であり、例年増加する傾向があります。この季節にぴったりな「ジェンダーレスネーム」です。
4位 りく ※同率
4位は「りく」。男の子に多く名付けられ、特に「陸」「理玖」「凌空」などの名前が人気です。「陸」は大地をイメージさせる安定感ある名前。「空」との組み合わせで広がりや未来への可能性を感じさせます。
4位 ひなた ※同率
同率4位は「ひなた」。男女どちらにも人気です。男の子には「陽向」「陽」「陽大」など、女の子には「ひなた」「日咲」「陽詩」などの名前が見られました。
「陽」は日差しを感じさせる明るい漢字。あたたかく、前向きな印象を与えることから、男女問わず人気です。「咲」や「奏」との組み合わせで、華やかさや感性の豊かさも表現されているようです。
6位 つむぎ ※同率
6位は「つむぎ」。女の子に人気の名前です。男の子には「紬生」「紡希」、女の子には「紬」「紬希」「紬葵」などの名前が選ばれました。
「紬」は糸を紡ぐ様子から、「人との縁や未来を丁寧に紡いでいきますように」という願いが込められているようです。和の趣がある古風な「レトロネーム」でもあります。
6位 すい ※同率
同率6位は「すい」。女の子に多く名付けられています。男の子には「翠」、女の子には「翠」「粋」「翠唯」などの名前が見られました。
「翠」はみずみずしい緑を表し、自然の美しさや若々しさを象徴します。初夏の新緑と重なり、さわやかで季節感のある名前です。
8位 はる
8位は「はる」。男の子に多く名付けられています。男の子には「晴」「陽」「暖」「陽琉」、女の子には「晴」などの名前が使われていました。
春のあたたかさを感じさせる「はる」は、前向きさと活力を感じさせます。シンプルながら印象的な名前です。
9位 みなと
9位は「みなと」。男の子に多く名付けら、「湊斗」「湊」「湊翔」「湊音」などの名前が人気でした。
「湊」は船や人が集まる場所(港)、活気のある場所を意味する漢字。人との縁を大切にする社交的な人になってほしいという願いを感じます。世界とつながる大きな港のように、広い視野を持ってほしいというグローバルな活躍を期待する親御さんも多いようです。
10位 そら
10位は「そら」。特に男の子に人気の名前で、「蒼空」「颯来」「昊」「大空」などの名前が選ばれています。
「そら」は広大な空をイメージし、開放感や希望を象徴する名前です。初夏の青空を思わせる、のびやかでさわやかな印象を受けます。
▼6月の「ジェンダーレスネーム」では、「あおい」や「ひなた」など、自然の美しさや季節感を取り入れつつ、男女問わず使える響きが支持を集めています。特に「葵」「陸」「晴」など、シンプルで印象的な1文字の名前も多く選ばれており、全体的に短く覚えやすい名付けが人気を集めているのも特徴です。
これから名前を考える方にとって、季節感や響き、そしてジェンダーレスな視点がヒントになれば幸いです。
photo:@wingru_1226さん(べビカレメイト)
<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年6月1日(日)〜2025年6月25日(水)
回答件数:7,716件(男の子:3,935件/女の子:3,781件)