一方でユウナさんは、深夜になっても帰宅せず連絡もつかないイオリさんを心配しています。
なにを考えているのかわからない…
イオリさんが帰宅すると、そこには怒った様子のユウナさんの姿が。
「楽しくてつい連絡を忘れていた」と言うイオリさんに、ユウナさんは「イオリのせいで眠れなくなった、睡眠時間を返して」と迫ります。
「私は大変なのになんで連絡のひとつもできないの」と声を上げるユウナさんに、うんざりするイオリさん。
夜間のツムギちゃんの面倒を見ることを申し出ますが、「別にいらない」と突き放されてしまいます。
ユウナさんは、本当は仲良くしなければと思いながらも、イオリさんへの苛立ちを抑えきれず、後に自分を責めるのでした。
「連絡して」というユウナさんの言葉の裏側には、「私の大変さをわかってほしい」という気持ちが隠れているのでしょう。
しかし、ユウナさんの心配さえも素直に受け入れられない今のイオリさんにとっては、ただの責め立てにしか聞こえません。
相手の態度にカッとなって、ついきつい言葉をかけてしまったり、嫌な言い方をしてしまったりする気持ちもわかります。
しかし、ほんの少し言い方をやわらげて、一言でも歩み寄るような言葉をかけるだけで関係が少しずつほどけていく可能性もあるはずです。
相手にきちんと気持ちをわかってほしいときこそ、一呼吸おいて冷静に、相手が聞き入れやすい言い方で伝えられるといいですね。
くろねこさんの最新投稿は、Instagramから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。