記事サムネイル画像

手づかみ食べにイライラ…本当に必要なの? しない子はどうすればいい?

生後9~11カ月ごろの離乳食に関して、お口の発達や赤ちゃんの発育の観点からみる適切な進め方を、日本歯科大学の田村先生に解説していただきました。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師田村 文誉 先生
日本歯科大学教授

昭和大学歯学部入局後、歯学博士を取得。その後、米国アラバマ大学歯学部へ留学。帰国後は日本歯科大学に入職し、講師やマタニティ歯科外来、口腔リハビリテーション科科長などを経て、現在、日本歯科大学教授。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

赤ちゃんが手づかみ食べをして離乳食をこぼしたイメージ

 

こんにちは。日本歯科大学の田村です。前回は、生後7~8カ月ごろの赤ちゃんの離乳食の進め方を解説しました。今回は、生後9~11カ月ごろの赤ちゃんの離乳食について解説したいと思います。この時期の特徴は赤ちゃんにもより個人差はありますが、手づかみで食べるようになります。

 

生後9~11カ月の赤ちゃんの離乳食の特徴

赤ちゃんの舌やあごが左右に動き始めて歯茎ですりつぶす動きをするようになるので、食事の形態も少しかたくしていきます。とはいえ、まだ歯が生えていないので歯茎ですりつぶせる程度のかたさです。

 

食材の種類ですが、繊維が強いもの、魚のパサパサしたもの、わかめのような葉物の薄っぺらいものなどは張りついたり丸飲みになってしまうことがあるので、やわらかく煮たり小さめに切るなどの工夫が必要です。

 

また、手づかみ食べをしようとする時期でもあるので、赤ちゃんが手づかみしやすい形のものも出してあげましょう。手づかみ食べについては次の章で詳しくお話しします。

 

手づかみ食べについて

この時期の赤ちゃんは食への興味が増し、食べ物を手で触り始める時期でもあります。このようなときは、赤ちゃんの意思を汲んでやらせてあげることがとても大切です。

 

たまにきれい好きなご家庭で、赤ちゃんには一切食べ物を触らせていないということも耳にしますが、触ることでその食べ物がどういうものか確認する準備にもなるのでぜひ触らせてあげてください。せっかく赤ちゃんが食べ物に興味を持ったのにやめさせてしまうと、待っているだけの子どもになるとも言われているんですよ。

 

手でぐちゃぐちゃにします(泣)やらせたほうがいい?

赤ちゃんにとっては食べ物は未知のもの。触るのはその食べ物がどんなものなかを確認する作業でもあると言われています。どんな食べ物なのかがわからないのにいきなり口に入ってくると赤ちゃんもびっくりしてしまいます。赤ちゃんが触りたいとき、ぐちゃぐちゃにしたいときは、ママに余裕があるようでしたら赤ちゃんの意思をできるだけ尊重してあげるとよいですね。

 

手づかみ食べを始めない場合は?

赤ちゃんが手づかみ食べを始めるのは、遊び食べもしながら食べ物をつかんで投げてみたりしてから。赤ちゃんの興味がでてきたら自分から始めてくれます。逆に本人のやる気がないのに触らせたりしても手づかみ食べは難しいでしょう。赤ちゃんのやりたい気持ちが見えてから始めるほうが、ママにとっても赤ちゃんにとってもストレスがないと思います。

 

食べることは模倣で学ぶ

食べるという動作は、模倣で学んでいきます。つまり赤ちゃんはママたちが食べる姿を見て、食べるということを学ぶのです。昨今では核家族が増えた影響で、赤ちゃんにひとりで食べさせている間に親が出かける準備をするということも見聞きしますが、そうすると赤ちゃんはどうやって食べるかがわからなくなってしまいます。できるだけ赤ちゃんと一緒に食卓を囲むようにしましょう。

 

もちろん、赤ちゃんの離乳食の時間と大人の食事の時間がずれてしまうこともあると思いますが、そのような時期は大人の食事の時間に、大人が食べている様子を赤ちゃんに見せてあげましょう。離乳食が3回食になったら、最低でも1日1回は赤ちゃんが大人の誰かと一緒に食べれられるようにするとよいですね。
 

まとめ

生後9カ月~11カ月というと、手づかみ食べをしたり、奥の歯茎で噛んだりとママも赤ちゃんの成長を感じる時期かもしれません。もしも、赤ちゃんが食べ物を口から出してしまう、食べるのにすごく時間がかかっている、あるいは歯茎ですりつぶさずに飲み込んでいるなど、離乳食の進みが遅いなと感じる場合、赤ちゃんの発達に食事形態があっていないということが考えられます。月齢に合わせようとするのではなく、赤ちゃんの発達に合わせてあげましょう。1つ前の形態に戻ってみるのももちろんOKです。無理に進めると、たとえば噛めないのにかたいものがお口に入ったときに丸のみしてしまうなどのおかしな動きを覚えてしまうこともあります。焦らずに赤ちゃんの発達に合わせて進めていくのが離乳食のポイントです。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →