豆腐パックで「おにぎらず」作り方
ごはんと具材を準備
ごはんは塩を振っておきます。
豆腐のパック(その他、小さめの容器でも可)を活用して、ごはん→具材→ごはん、と順番に重ねます。
のりとラップで包む
ラップの上にのりを置き、その上に重ねたごはんと具材を出します。
手巻き寿司用ののりが、豆腐パックのサイズにちょうどぴったり!
あとはラップで包むだけで完成です。
形を整える必要もなく、簡単にまとまります。手軽に作れるのが嬉しいポイント!
真ん中でカット
包んだおにぎらずを
真ん中でカット!
食べやすいサイズになり、
中の具材の彩りも楽しめます。
「おにぎらず」のおすすめ具材
スパム
卵焼き(目玉焼き)
カニカマ
ツナ
など
おにぎり定番の具材はもちろん、サンドイッチに合うような具材もおすすめです。 交互に重ねると彩りもきれい!
具材を変えれば、毎日違った味を楽しむこともできます。
忙しい日の救世主!豆腐パックで「おにぎらず」
忙しい日でも手軽に作れるおにぎらず、豆腐パックを活用するとコツ不要で簡単にできますよ!
お弁当や朝食にも大活躍間違いなし。ぜひお試しください!