記事サムネイル画像

4月からの保育園入園に向けて! 赤ちゃんの朝の準備がラクになる方法

赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! 今回は、赤ちゃんと一緒に寝て早く起きる朝活へシフトする、家を出る1時間前には赤ちゃんを起こすなど、保育士の中田さんが赤ちゃんの朝の準備がラクになる方法を紹介しています。

仕事復帰のママ

 

赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! 今回は、保育士の中田さんからメッセージです。

 

こんにちは。保育士の中田 馨です。ママの仕事復帰で4月から保育所に通い始める赤ちゃんも多いのではないでしょうか。そんなママにとっては、入園までいよいよ1カ月を切りましたね。

 

保育園生活が始まると、生活リズムがこれまでとはガラリと変化します。自分の準備だけだったら計画通りに進みやすいですが、これからは赤ちゃんの準備もあります。これまで以上に時間のない朝に、いかに効率よく赤ちゃんと自分の準備をするかが勝負! 今日は赤ちゃんの朝の準備をラクにする方法を話します。

 

赤ちゃんと一緒に寝て早く起きる朝活へシフト

生活リズムを整えるとスムーズに一日が流れやすく、ママも赤ちゃんもラクです。寝る時間、起きる時間を毎日できるだけ同じ時間にすることからスタートしてみましょう。

 

赤ちゃんを寝かしつけてから、起きて家事をするのももちろんいいのですが、思い切ってママも赤ちゃんと寝るのがおすすめ。ママも早く寝て朝早く起きる「朝方」にシフトとすることで、朝にゆったり準備する時間が取れるようになります。

 

家を出る1時間前には赤ちゃんを起こす

赤ちゃんを起こす時間も、朝の準備をラクにするためには重要です。赤ちゃんは出発の1時間前までに起こしましょう。1時間あれば、かなり余裕をもって着替えや離乳食(授乳)ができます。

 

また、赤ちゃんを起こすときに機嫌が悪くなると、そこで手間取ってしまいます。起こすときは「やさしく声かけ」をします。そして、そこからは赤ちゃんのペースに合わせ、気持ちよく起きられるように関わりましょう。

 

朝食を簡単&時短にする

朝のスタートのカギになる朝食は、シンプルな離乳食がおすすめです。そして、赤ちゃんが食べきれる量を用意することがポイント。量が多いと、赤ちゃんが食べてくれなかったり、食べるのに時間がかかったりすることもあると思います。ママも食べさせるのにイライラしてしまうかもしれません。また、朝ごはんづくりを時短にする方法を2つお伝えします。

 

1.調理グッズで簡単調理

1歳を過ぎた赤ちゃんなら、おにぎりメーカーがおすすめ。容器にご飯を入れて振るだけで、簡単におにぎりができます。

 

2.夕飯リメイクで時短調理

例えば、お味噌汁にご飯を加えたり、スープにご飯を入れてリゾットにしたり、夕飯をリメイクします。時短で赤ちゃんも食べやすいメニューができますよ。朝のメニューを夜のうちに決めておくだけでも、朝の動きがスムーズになります。

 

夜の準備とママの身支度がカギ

出発直前でバタバタしないために夜にしておいたほうがいいことと、朝最初にやっておいたほうがいいことを教えますね。

 

●持ち物は前日に準備
保育園に持っていく荷物は毎日だいたい同じとはいえ、朝に「アレがない、コレがない」と探すのは大変です。そのため、保育園に持っていく荷物、会社に持っていく荷物、赤ちゃんの着る服、ママが着る服は前日に準備すると朝とてもラクです。

 

●ママの身支度は朝イチに
朝起きたら、まずはママの身支度を先にしましょう。赤ちゃんが起きる前に身支度が終わっているとラクです。赤ちゃんのことや朝食に時間を取られていると「メイクがまだだった!」「着替えてなかった!」と慌ててしまうこともあります。起きたら、まずメイクとヘアセットをしておくと、かなり心に余裕が生まれます。

 

 

朝は、優先順位を決めて準備することがラクに出発できるコツです。お皿洗いや片づけ、掃除など、夕方に回してもいいことは優先順位を下げます。「すべて終えてから出発しよう!」と思わず「できないことはできない!」でOK。ママと赤ちゃんが心の余裕を持ちながら朝をスタートできるといいですね。
 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者
    著者プロファイル

    保育士中田馨
    一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長

    0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    31 クリップ
    • コメントがありません

  • 関連記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →