中田馨の記事

著者プロファイル

保育士

中田馨
一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!

記事(456)
気づかぬうちに「非常識ママ」認定!?ママ友の家で悪気なくやってしまいがちな、うっかりNG行動とは
気づかぬうちに「非常識ママ」認定!?ママ友の家で悪気なくやってしまいがちな、うっかりNG行動とは
保育士の中田馨さんが、先輩ママとして思ったことや、保育園のママたちから聞いた体験談をもとに、親子でお友だちの家に遊びに行ったときにママたちがやりがちなNG行動と、おすすめの過ごし方を教えてくれました。 長期休みや休日に、子ども連れでお友だちの家にお邪魔する機会もありますよね。仲が良いから……と何気なくやっていることが、もしかしたらママ友を困らせてしまっているかもしれません。マンガで具体的にご紹介します。
「え?子どもには危ないの?」暑さ対策に使うネッククーラー、選び方や保護者に注意してほしい点を保育士が解説!
「え?子どもには危ないの?」暑さ対策に使うネッククーラー、選び方や保護者に注意してほしい点を保育士が解説!
保育士の中田馨さんが、大人気のネッククーラーについて教えてくれました。今年は猛暑が続いているので、子どもへの暑さ対策にネッククーラーを使用しているという方もいることでしょう。安全面についてなど、ぜひ確認してみてくださいね。
保育士「その声かけ、NGです!」夏のお昼寝のコツ→「寝ようか?」と子どもに聞かないで!正解は?
保育士「その声かけ、NGです!」夏のお昼寝のコツ→「寝ようか?」と子どもに聞かないで!正解は?
保育士の中田馨さんが、子どものお昼寝や睡眠について教えてくれました。お昼寝をさせたいのになかなか寝てくれない……とお悩みのママもいることでしょう。子どもをスムーズにお昼寝させるコツも教えてくれているので、ぜひ参考にしてくださいね。
「ちょっと待った!」え?プリントTシャツはなんでダメなの!?夏場に保護者がやりがちなNG対応と正しい熱中症対策
「ちょっと待った!」え?プリントTシャツはなんでダメなの!?夏場に保護者がやりがちなNG対応と正しい熱中症対策
暑い日が続く毎日、子どもが熱中症にならないよう多くのママやパパが心配されていることと思います。そこで今回は、保育士の中田さんに、正しい熱中症対策についてお話いただきいただきました。マンガで紹介するのでぜひ参考にしていただき、猛暑を元気に乗り切りましょう。
保育士「それ、逆効果です!」スムーズにトイレへ誘う方法は?おむつはずれ開始の目安&成功のコツを解説
保育士「それ、逆効果です!」スムーズにトイレへ誘う方法は?おむつはずれ開始の目安&成功のコツを解説
保育士の中田馨さんが、2歳からできるおむつはずれのコツを教えてくれました。おむつはずれを本格的にスタートする目安や具体的な声かけのコツなどをマンガで詳しくご紹介します! まず、おむつはずれをスタートさせる3つの目安とは……!?
「逆効果かも?」保育士が教える!子どもの集団行動でやりがちなNG対応と親ができるベストな関わり方
「逆効果かも?」保育士が教える!子どもの集団行動でやりがちなNG対応と親ができるベストな関わり方
保育士の中田馨さんが教えてくれた、集団行動での子どものトラブルや困りごとに対しての親のNG対応についてマンガでご紹介します。「子どもがなかなか集団に馴染めない」「いつもトラブルを起こす……」と悩んでしまい、子どもにとってNG行動をとってしまうパパやママが多いのだそうです――。
保育士「パパ、それやめて!」外遊びの落とし穴…夏の子育てでパパがついやりがちなNG行動とは!?
保育士「パパ、それやめて!」外遊びの落とし穴…夏の子育てでパパがついやりがちなNG行動とは!?
保育士の中田馨さんが、パパ育児の「実はNGな行動」について教えてくれました。パパが育児に積極的なのはママにとっても、とても助かりますよね。夏は外で遊ぶことも多くなる時季。パパも一緒に遊ぶ機会も増えるので、どのような点に注意して子どもと遊ぶと良いのかを改めて確認しておきましょう!
保育士「この4冊、外せません!」子どもが夢中&親も感動…!家庭で読みたいベストセラー絵本は?
保育士「この4冊、外せません!」子どもが夢中&親も感動…!家庭で読みたいベストセラー絵本は?
保育士の中田馨さんが、「絶対に読んでおいたほうが良い」オススメの絵本について教えてくれました。子どもにはなるべくたくさん絵本を読んであげたい! という親御さんも多いことでしょう。保育士さんのオススメの絵本はどんなものか興味がありますよね。ぜひチェックしてみてくださいね。
「梅雨でも熱中症になるの!?」子どもが危ない!保育士が解説する育児中の落とし穴&今すぐできる対策
「梅雨でも熱中症になるの!?」子どもが危ない!保育士が解説する育児中の落とし穴&今すぐできる対策
保育士の中田馨さんが、梅雨時期の熱中症対策について教えてくれました。「熱中症」と聞くと暑い夏に発症するイメージですが、実はジメジメする梅雨時期にも注意が必要です。水分補給のタイミングや服装など、この機会にしっかりと確認しておきましょう!
「うちの子は乱暴?」叩く、壊す…どう対応するのが正解?現役保育士が伝える【子どもを伸ばす叱り方】
「うちの子は乱暴?」叩く、壊す…どう対応するのが正解?現役保育士が伝える【子どもを伸ばす叱り方】
保育士の中田馨さんが、子どもがお友だちを叩いてしまったり、物を壊してしまったときの対応について教えてくれました。「どうしてお友だちを叩いてしまうの……」「なぜうちの子はこんなに乱暴なの?」と悩んでいるパパやママもいるかもしれませんね。中田先生が子どもの行動や心理について、詳しくお話ししてくれています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
「これは絶対に読んでほしい!」保育士が厳選して推す!子どもの年齢別おすすめ絵本BEST3
「これは絶対に読んでほしい!」保育士が厳選して推す!子どもの年齢別おすすめ絵本BEST3
保育士の中田馨さんが、「絶対に読んでおいたほうがいい」おすすめの絵本について教えてくれました。子どもが大好きな絵本。なるべくたくさん絵本を読んであげたい!という親御さんも多いことでしょう。子どもの年齢別におすすめの絵本をご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
「それはやめた方がいいわよ!」保育士が語る!ママ友とのお付き合いで、やりがちなNG行動とおすすめめの対処法
「それはやめた方がいいわよ!」保育士が語る!ママ友とのお付き合いで、やりがちなNG行動とおすすめめの対処法
ママ友から愚痴をこぼされたり、噂話や親しい人にしか話さないような重要なことを聞かれたりして、ママ友とのお付き合いに困った経験はありませんか?保育士の中田馨さんが教えてくれた、ママ友とのお付き合いの注意点やポイントを、マンガで解説します!
PICKUP