記事サムネイル画像

上はスーツなのに、下はジャージ。なぜこの姿で仕事をすることになったのかというと…

電車で職場に出勤している際、生理が始まったことに気づきました。その日着ていたのはベージュのボトムス。その後、トイレで確認するとやはり大失敗していました……。朝からドタバタになってしまった、私の体験談です。

もしや生理?ベージュのボトムスでドキドキ

当時29歳、私が電車で会社に向かっていたときのことです。その通勤中の車内で、股のほうになんとなく違和感を覚えた私。「まさか生理が始まった? げげ、ナプキンしてないのに!」。

 

その日は、めったにはかないベージュのパンツスタイルでした。「大丈夫かなぁ」と不安に思いながらも、職場の最寄り駅までそのまま乗っていきました。

 

なんとか「はけるもの」を発見!でも視線が気になる~

最寄り駅に着くと、すぐにトイレに駆け込んだ私。確認してみると、ベージュのボトムズが真っ赤に染まっていました…。しかし、そこは通勤途中の駅のトイレ。私はどうしようもなくて、かばんでおしりを隠しながら職場までダッシュで向かうことにしました。

 

とはいえ、会社にショーツやボトムスの替えがあるわけでもありません。ロッカーに何かないか……と探ったところ、以前、職場でスポーツをする企画があったときに、置きっぱなしにしていたジャージを発見! 仕事柄、ジャージをはくような仕事ではないので、同僚には「なんでジャージ?」と思われるだろうなと思いつつも、背に腹は代えられぬ……という思いでジャージにはき替え、ベージュのボトムスを洗いました。

 

ジャージの違和感、半端ない!私が心に決めたのは…

ボトムスを洗った後、天気もよかったので、窓際に干せば帰るまでに乾くだろうと思いましたが、更衣室の窓は陽が当たらない……。そこで、職場内で、ロッカーの死角になっている窓際にコソコソ移動。無事に洗ったボトムスを干すことができ、仕事に取り掛かることができました。

 

ただ、できるだけ立たないように過ごしましたが、仕事中「下だけジャージ」という不思議な服装は違和感がスゴく……。同僚たちはなんとなく事情を察してくれ、深くは聞かれませんでしたが、私から経緯を説明し、職場の人には温かい目でみてもらいました。

 

通勤途中に生理に気づいてから、ドタバタと対応に追われ、ボトムスが乾くまでは職場の人たちの視線を気にしなくてはならなかったこの日。この一件から、「生理になりそうな日は、薄い色のズボンははかない!」と決めました。

 

 

 

文:ぽん/女性・主婦
イラスト:アゲちゃん

 

監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

 

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP