記事サムネイル画像

「間違いだったら、私が通報される?」公園にいる小学生を目で追う不審な男性→男児がトイレに入ると… #公園おじさん 2

「公園おじさん」第2話。ある春の日、娘2人と公園に立ち寄ったときのこと。普段はあまり人けのない公園ですが、その日はベンチに腰かける男性の姿が目に着きます。妙な雰囲気が気になり、さりげなくその動向をうかがいますが、男性は30分が経過しても静かに座ったまま。しかし、そこに小学生男子3人が現れると、男性は小学生のことをジィッと凝視し始めたのです。

さらには、小学生のうちの1人がトイレに向かおうとすると、男性は男の子を追うように視線を動かします。

 

そのことに気づいたママは「帰ってはダメだ」と直感し、帰宅を思いとどまりますが……?

 

男児がトイレに向かうや、静かに座っていた男性が…?

ままぽぽ/公園おじさん

 

ままぽぽ/公園おじさん

 

ままぽぽ/公園おじさん

 

ままぽぽ/公園おじさん

 

ままぽぽ/公園おじさん

 

 

ままぽぽ/公園おじさん

 

ままぽぽ/公園おじさん

 

ままぽぽ/公園おじさん

 

ままぽぽ/公園おじさん

 

ままぽぽ/公園おじさん

 

ままぽぽ/公園おじさん

 

 

ままぽぽ/公園おじさん

 

ままぽぽ/公園おじさん

 

ままぽぽ/公園おじさん

 

ままぽぽ/公園おじさん

 

ままぽぽ/公園おじさん

 

ままぽぽ/公園おじさん

 

男の子の後を追うように公衆トイレに入っていった男性……。

 

その様子を目撃したママは恐怖と不安に襲われながらもいてもたってもいられず、男の子の友だちに協力を頼むのでした。

 

 

じっとベンチに座ったままだった男性が、男の子が公衆トイレに入っていくなり立ち上がり、その後を追うようにトイレへ……。心臓がドクンドクンと音を立てるほどの恐怖や緊張を感じるのも無理はありません。

 

一方、男性への疑念が「間違いだったら」と不安に思う気持ちも、トイレの中の様子を確認しようにも「異性のトイレには入れない」と、もどかしくなる気持ちも理解できますよね。そんな不安ともどかしさに苛まれながらも、トイレに入っていった男児のお友だちに協力を求めたママの冷静さは立派です。

 

とはいえ、今回のように周囲に大人がいないようなケースでは判断に迷いますが、その場に成人男性がいたなら、自分の身を守るためにも「協力してください」の一言を伝えられるといいのかもしれません。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターままぽぽ

    2021年生まれと2022年生まれの年子姉妹を育てるワーキングマザー。子育てにまつわる事件をマンガ化し、ブログやInstagramで発信しています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP