記事サムネイル画像

「宅急便が消えた!?」お届け通知はあるのに置き配の荷物がない⇒なぜ…?追跡して判明した“犯人”は

妊娠中だった私は、体重管理の一環として「2週間に1度だけ甘いものを食べる日」を自分で決め、その日を楽しみに生活していました。せっかくのご褒美なので、少し高めのスイーツを買って贅沢をするのが習慣に。そんなとき……。

妊娠中の“ご褒美スイーツ”が突然消えた!?

大好きなクッキーを次のご褒美にしようと決め、すでに注文も済ませていました。健診が終わるころに届くよう配達指定していたのですが、その日は病院が混んでいて帰宅が遅れてしまったのです。家に帰ると不在票はなく、「あれ?」と思ってメールを確認するとお届け済みになっています。対面受け取りではなく置き配に設定していて、「誰かが持っていってしまったのかな……」といろいろ考えながら、家の中へ入りました。

 

 

すると、リビングに義母の姿が。勝手に入られるのはもう慣れていて「またか」と思う程度でしたが、目に入ったのは義母の前に置かれた空の段ボールとクッキーの箱。まさかと思い確認すると、私が楽しみにしていたクッキーはほとんど食べられていました。義母は「おなかがすいていたから食べてしまった」と言っていましたが、普段から嫌がらせをしてくるので、今回もそれが狙いだったのかもしれません。

 

この出来事をきっかけに夫に話し、合い鍵を回収。勝手に家に入らないこと、アポなし訪問もしないことを義母と約束しました。さらに夫は「約束を破った場合は孫に会わせない」とも伝えていました。厳しいと思われるかもしれませんが、これまで書ききれないほどのことの非常識な行動が繰り返され、とうとう堪忍袋の緒が切れた結果でしたーー。

 

◇ ◇ ◇

 

どんなに身近な家族であっても、生活空間やプライベートには踏み込んではいけない一線がありますよね。安心して暮らせる環境を守るためにルールを設けたり、ときには厳しい態度で話し合ったりしながら、互いの距離感を大切にして過ごしたいですね。

 

著者:山口志穂/30代 女性・主婦。2歳のやんちゃ坊主を育てる母。アクセサリー作りが趣味。

イラスト:あやこさん

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP