記事サムネイル画像

抱きぐせがついちゃうから抱っこはしない?!

日本コミュニケーション育児協会の珠里さんが赤ちゃんの抱っこについて教えてくれました。肌にふれて温かさを感じると「愛情ホルモン」と呼ばれるオキシトシンが分泌され、情緒が落ち着き、癒されます。赤ちゃんが泣いたらどんどん抱っこをしてあげてくださいとのことです。

抱っこのイメージ

 

こんにちは。日本コミュニケーション育児協会の珠里です。「赤ちゃんのとき、泣いたらすぐ抱っこをしていると、抱きぐせがつくんですか?!」と、抱きぐせを心配しているママも多いようです。今回は、抱っこと抱きぐせについてお伝えします。

 

抱っこでママの温かさを伝えてあげよう

赤ちゃんを「泣いたらすぐ抱っこ」していたら本当に抱きぐせがついてしまうのでしょうか? 私はそうは思いません。つい最近までおなかの中にいた赤ちゃんにしてみたら、ママの温かさに包まれ、胸の音を感じられる抱っこはとても落ち着くことです。

 

親子で癒し癒されるのが抱っこ

人は肌にふれ、温かさを感じると「愛情ホルモン」と呼ばれるオキシトシンが分泌され、情緒が落ち着き、癒されるといわれています。すなわち、抱っこは最も身近な親子のコミュニケーション法! 抱っこで親子ともに癒し癒れちゃいましょう。

 

抱っこで信頼と愛を育む

泣くことでしか自身の要求を伝えられない赤ちゃんにとっては、「抱っこしてほしいよ~」と泣いていたときに、それをママがキャッチし、抱っこしてくれるということは「自分の気持ちを分かってもらえた」とうれしく感じるはずです。

 

そうすることによって、ママへの信頼が増し、愛を感じます。それって「抱っこするたびに信頼や愛は育まれていく」ということですよね

 

どうしても抱っこがツライときは

そうは言っても、抱っこ抱っこでもうヘトヘト……と、つらくなってしまうときもありますよね。そんなときはあおむけに寝ころび、胸の上に赤ちゃんを寝かせてそっと抱きしめてあげましょう。

 

ときには、そのままゆらゆらとママの体をゆりかごのように揺らすのも、心地よさを誘い、おすすめです♪

 

赤ちゃんのときはどんどん抱っこを♪

子どもを抱っこできる時期はほんの数年。抱っこで信頼と愛を育んでいるならば、その時期を逃すのはもったいない! 赤ちゃんが泣いたら抱きぐせなんて気にせず、迷わずに、どんどん抱っこしてあげてくださいね。そして思いっきりお互いの温かさを感じ、癒し癒され、信頼と愛を育んじゃいましょう。

 


日本コミュニケーション育児協会(JCCRA)理事、トイレトレーニングアドバイザー®養成トレーナー、「子育てをもっとハッピーに!」をモットーに5人の子育ての経験を活かして、トイレトレーニングアドバイザー®として活動。その他「子どもの心と体に触れるコミュニケーション子育て」を発信しています。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →