本記事では、ベビーカレンダーのサービスを利用された方の中で、2025年9月に生まれたお子さん3,692名の名前から、人気の「葉ネーム」実例20種を大公開! よみ方の人気傾向や、注目の漢字の組み合わせも紹介していきます。
今、人気の「葉ネーム」はどんな名前でしょうか。
<2025年9月>「葉ネーム」人気ランキング
順位 名前・主なよみ一覧
4 葉月(主なよみ:はづき)
4 彩葉(主なよみ:いろは)
4 琴葉(主なよみ:ことは)
13 柚葉(主なよみ:ゆずは)
27 音葉(主なよみ:おとは)
36 涼葉(主なよみ:
すずは)
48 絃葉(主なよみ:
いとは)
72 葵葉(主なよみ:
あおば)
105 鈴葉(主なよみ:
すずは)
105 想葉(主なよみ:
そよ)
105 双葉(主なよみ:
ふたば)
105 一葉(主なよみ:
かずは)
151 詩葉(主なよみ:
うたは)
151 結葉(主なよみ:
ゆいは)
236 奏葉(主なよみ:
そよ)
236 心葉(主なよみ:
ここは)
236 紗葉(主なよみ:
すずは)
236 詞葉(主なよみ:
ことは)
236 乙葉(主なよみ:
おとは)
236 詠葉(主なよみ:
うたは)
※順位は2025年9月の月間名前ランキング
「葉ネーム」の傾向と注目ポイント
「葉月」「彩葉」「琴葉」——秋を感じる人気の3つ
2025年9月生まれの「葉ネーム」では、「葉月」「彩葉」「琴葉」が人気という結果に。2025年9月の月間名前ランキングでは4位でした。
「葉月」は旧暦8月を意味し、夏の終わりから秋の訪れを感じさせる伝統的な名前。季節の移ろいを大切にしたい親御さんから長く愛されています。
また、「彩葉」は紅葉の“彩り”を思わせる華やかな印象で、「色とりどりの人生を歩んでほしい」という願いを込めて選ばれることが多い名前です。
そして「琴葉」は、琴の音色のように“穏やかで美しい響き”を持ち、古風で上品な印象を与える人気の定番ネームです。
紅葉の情景を思わせる人気ネーム「彩葉」
9月は、木々が少しずつ色づき始め、秋の訪れを感じる季節。そんな季節感をもっともよく映しているのが「彩葉(いろは)」です。「彩」は“いろどり”を意味し、紅葉の美しさや、季節の変化を表す漢字。「葉」と組み合わせることで、“色づく木の葉”という秋そのものの情景を連想させます。
まるで紅葉が広がる山のように、豊かで温かい色彩をまとった名前として、秋生まれの女の子に人気を集めています。
また、「柚葉」「涼葉」なども、秋の自然を感じさせる穏やかな印象の名前。「柚葉」は実りと香りを思わせ、「涼葉」は透き通った空気を表しているようです。
レトロな「葉ネーム」にも注目
「葉ネーム」の中には、古風で落ち着いた印象を与えるレトロネームも多く見られます。
たとえば「琴葉(ことは)」や「一葉(かずは)」は、和の趣を感じさせる代表格。
「琴葉」は、古来より日本で親しまれてきた“琴の音色”を思わせる名前で、静けさや品格を大切にする古風な名前として人気を集めています。
また、「一葉」は明治時代の女流作家・樋口一葉を思い起こさせることから、文学的で知的な印象を持つ名前として根強い支持を得ています。さらに、「詩葉」や「詠葉」といった名前にも、どこか懐かしく、やわらかな響きを感じる方が多いようです。
2025年9月の女の子の名前では、秋の自然や季節の移ろいを感じさせる「葉ネーム」が多く見られました。「葉月」「彩葉」「琴葉」を筆頭に、どの名前も自然と調和する穏やかさや生命のめぐりを感じさせます。
秋生まれの女の子にぴったりな「葉ネーム」。四季の美しさをそのまま名前に映したような温かみのある響きが、今年も多くの親御さんに選ばれていました。
これから女の子の名前を考える方は、注目してみてくださいね。
photo:@asumama0707さん(ベビカレメイト)
<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年9月1日(月)〜2025年9月25日(木)
回答件数:3,692件(男の子)