妊娠中おなかが大きくなってボトムスのウエストまわりがきつくなってくると、「そろそろマタニティ用のボトムスに変えようかな」と悩み始める方も多いのではないでしょうか。今回は、普段のボトムスと比べて「マタニティボトムス」はどんな工夫がされていて、どのように快適なのかをお伝えします。
最近では、一見すると普段のボトムスと変わらない、おしゃれな素材やデザインのボトムスもたくさんあるので、合わせてご紹介します。
「マタニティボトムス」とはどんなもの?
マタニティボトムスは、おなかが大きくなっても対応できるようにウエスト部分に工夫が施されています。また、アジャスター付きのものはおなかの大きさに合わせてサイズを調節することができ、便利です。
妊娠前に履いていたボトムスも、妊娠初期〜中期ごろまでは着ようと思えば着られるものもあります。しかし、無理に窮屈なボトムスをはくとおなかを圧迫してしまうので、注意が必要です。そんなとき、マタニティボトムスがママにとっても赤ちゃんにとっても快適に過ごせるアイテムとして役立つでしょう。それに加え、妊娠に伴う体形の変化をうまくカバーしてくれるので、妊娠中もおしゃれを楽しむことができますよ。
どんな種類があるの?
マタニティボトムスは普通のボトムス同様、さまざまなデザインや素材のものがあります。流行を取り入れたデザインも多く、一見マタニティ用かわからないほどです。
おしゃれさはそのままに、おなかの部分はマタニティ用に柔らかなコットンなどの素材で包み込むデザインになっていたり、アジャスターがついていたりするので快適に着ることができるのです。
おなかが大きくなることを想定して作られているので、シルエットを崩さずに着ることができるのもうれしいポイントです。
選び方のポイントは?
ボトムスを選ぶときに一番気にしたいポイントは、おなかまわりとウエスト部分です。マタニティボトムスはおなかまわりを締め付けないようなデザインや素材でできています。そして、ウエスト部分がアジャスター付きで調節可能なものが便利で、臨月の大きなおなかまで対応できるものもあります。
腹巻のようにすっぽりとおなかを覆えるようになっているものは、冷えも予防できて一石二鳥。流行を取り入れたデザインが多いので、普段のようにおしゃれを楽しむことができます。普段穿いているボトムスに近いものを選べば、トップスとのコーディネートもしやすいですね。
先輩ママに人気のマタニティボトムス3選
※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。

監修者
助産師 高塚あきこ
保健師・看護師・アドバンス助産師(※)
都内の看護大学にて保健師・助産師・看護師の資格を取得。大学卒業後、大学附属病院の総合周産期母子医療センターにて、助産師として妊娠期から産後のケア、新生児のケアに携わる。9年程勤務した後、出産を機に、横浜市内の総合病院の産婦人科病棟にて勤務し、母子のケアをおこなっている。現在、自身も4人の子の育児に日々奮闘中。
※アドバンス助産師とは、日本助産評価機構より自律して助産ケアを実践できると認証された助産師の呼称です。
現在ログインしていません。ログインしますか?