記事サムネイル画像

子どものリズム感を養うならコレ!定番人気の「太鼓のおもちゃ」3選

赤ちゃんの聴覚を刺激し、リズム感や表現力を養うなどの効果があるとされている太鼓のおもちゃ。そんな太鼓のおもちゃの使い方や選ぶときのポイント、おすすめの商品をご紹介していきます。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師高塚あきこ
保健師・看護師・アドバンス助産師(※)

都内の看護大学にて保健師・助産師・看護師の資格を取得。大学卒業後、大学附属病院の総合周産期母子医療センターにて、助産師として妊娠期から産後のケア、新生児のケアに携わる。9年程勤務した後、出産を機に、横浜市内の総合病院の産婦人科病棟にて勤務し、母子のケアをおこなっている。現在、自身も4人の子の育児に日々奮闘中。 ※アドバンス助産師とは、日本助産評価機構より自律して助産ケアを実践できると認証された助産師の呼称です。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

太鼓

 

赤ちゃんのおもちゃはたくさんの種類がありますが、なかでも音が鳴るおもちゃは聴覚を刺激したりリズム感を養ったりと、さまざまな効果があるとされています。そこで今回は音が出る太鼓のおもちゃの使い方や選ぶときのポイント、おすすめの商品をご紹介していきます。

 

リズム感や表現力を養う太鼓のおもちゃ

太鼓のおもちゃは叩くと音が鳴るもので、手やバチを使って太鼓を叩きます。太鼓を叩いて音を鳴らしたり、音楽に合わせて演奏するなど、さまざまな楽しみ方があります。

 

最初は音を鳴らすだけの遊び方でも、音楽に合わせて太鼓を叩けるようになったり自分でメロディを作りながら叩いたりすることで、音を使ってリズム感や表現力を養います。赤ちゃんが上手に叩けなくてもママやパパが一緒に太鼓を叩きながら遊ぶことで、聴覚を刺激したり楽しくコミュニケーションをとることができます。

 

太鼓のおもちゃは商品によって対象年齢が異なり、赤ちゃんが手を叩けるようになったら使えるものやバチをしっかりとつかめるようになったら遊べるものなど、月齢に合ったものを購入しましょう。

 

それぞれの素材に音の特長がある

太鼓のおもちゃには布製のもの、プラスチック製のもの、木製のものなどさまざまな種類があり、素材によって奏でる音も違います。月齢が低く安全に遊べるものなら布製、温もりのある素材で自然の音を楽しみたいなら木製といったようにそれぞれの素材の特長を知った上で商品を選ぶのが良いですね。

 

バチが丸く持ちやすいなど安全に遊べるものを選ぼう

太鼓のおもちゃを選ぶ際は本体だけでなく、バチの先端部分が危なくないか、軽くて持ちやすいかなどをチェックしておきましょう。赤ちゃんが持ちやすく安全に遊べるものを選ぶことで、ママやパパも安心して遊ばせられます。

 

月齢が低くバチでうまく太鼓が叩けない場合はバチが付いておらず手で叩いて遊べる太鼓のおもちゃを選ぶのもおすすめです。ボタンを押せば音楽が流れるものもあるので、リズムに合わせて太鼓を叩いて遊ぶことができます。

 

太鼓のおもちゃの人気商品3選

太鼓のおもちゃは赤ちゃんが自分で音を鳴らして遊べるおもちゃなので、聴覚を刺激したりリズム感を養ったりとさまざまな効果が期待されているのが良いですよね。音楽を遊びに取り入れて、ママやパパとコミュニケーションを取りながら楽しく遊びたいですね!

 

※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →