おーちゃんの記事

著者プロファイル

マンガ家・イラストレーター

おーちゃん

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

孫ラブおばさん。10歳年上の夫と2人暮らし。長女(29歳)、次女(27歳)、長男(24歳)の3人の母親で、6歳の孫を溺愛中。Instagramとブログで家族の話を更新中。

連載(5)
ハッキリ言うけど、それ迷惑です
ハッキリ言うけど、それ迷惑です
主人公サチは保育園児のユウを育てるワーキングマザー。同じ保育園に息子のトシを通わせるママ友マイの行動に悩んでいました。ある日、ユウを迎えに行ったサチは、保育園でマイにバッタリ会い、とんでもない提案をされてしまいます。サチはだんだんマイの行動を迷惑だと感じるように。しかしマイの行動はエスカレートするばかりで……!? サチのママ友トラブルの実体験をマンガで紹介します!
早く孫が欲しい義母
早く孫が欲しい義母
エステの講師として働いている亜子さんは、やさしい夫に出会い幸せな新婚生活を送っています。結婚から半年でめでたく妊娠しますが、そこに辿り着くまでは義家族との攻防の日々が。やさしい夫とは対照的に、少々無神経な義母は早く孫をとプレッシャーをかけ、1人目は男の子がいいが女の子もいなくちゃと性別指定までしてくる始末。暴走気味の義母と亜子さん夫婦の出産までのドタバタ記録です。
記事(218)
「子守を任されると…」孫というフィルターを通して見える娘の姿とは #五十路日和 15
「子守を任されると…」孫というフィルターを通して見える娘の姿とは #五十路日和 15
「五十路日和」第15話。インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、離れて暮らす娘と孫がいます。たまに娘から孫を預かることがあり、そんなときにふと「孫フィルター」が発動します。
10歳年上の夫と結婚して30年以上…「今ならわかるよ」年を重ねた私が思うこと #五十路日和 14
10歳年上の夫と結婚して30年以上…「今ならわかるよ」年を重ねた私が思うこと #五十路日和 14
「五十路日和」第14話。インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、結婚してから30年以上がたちます。夫はおーちゃんよりも10歳年上。若いころは夫に対していろいろ不満に思っていたことがあったそうですが、今となっては……。
「臭くたっていいじゃない…」ストレートすぎる孫の言葉に即、行動した日 #五十路日和 13
「臭くたっていいじゃない…」ストレートすぎる孫の言葉に即、行動した日 #五十路日和 13
「五十路日和」第13話。インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 離れて暮らす娘たち。休日になると、娘の子どもがたまに遊びにやって来ます。アラフィフのおーちゃんは、そんな孫がかわいくて仕方がありません。
もう娘にナプキンをあげられない…50代半ば、閉経を迎えてよかったことは #五十路日和 11
もう娘にナプキンをあげられない…50代半ば、閉経を迎えてよかったことは #五十路日和 11
「五十路日和」第11話。インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 50代半ばを迎えたおーちゃん。52歳だった当時、もうかれこれ5年以上買わなくなった物がありました。それも、娘たちの帰省のタイミングで気付くのです。
「夫よ…お前が言う?」結婚して30年以上たっても変わらない夫の行動にムカッ #五十路日和 8
「夫よ…お前が言う?」結婚して30年以上たっても変わらない夫の行動にムカッ #五十路日和 8
「五十路日和」第8話。インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、結婚して30年以上たった夫がいます。そんな長年連れ添った夫の「いつまでも変わらない行動」とは……!?
和式トイレにブルマ… 「いい時代になったもんだ」今なら絶対にやらないことは #五十路日和 6
和式トイレにブルマ… 「いい時代になったもんだ」今なら絶対にやらないことは #五十路日和 6
「五十路日和」第6話。インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 昭和時代に青春を送ったアラフィフのおーちゃん。この日は、1人暮らしの長女のところへ遊びに行くため、電車を利用することにしました。
慰められている時点で「失敗」だよね…信じていたのに!美容院で冷や汗をかいたワケ #五十路日和 4
慰められている時点で「失敗」だよね…信じていたのに!美容院で冷や汗をかいたワケ #五十路日和 4
「五十路日和」第4話。インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 おしゃれに気をつかうアラフィフのおーちゃん。この日は、なりたいヘアイメージの写真を持ち、ルンルン気分で美容院に訪れました。
「抜け感」「落ち感」「揺れ感」…おしゃれ用語をアラフィフ的に解釈してみると #五十路日和 3
「抜け感」「落ち感」「揺れ感」…おしゃれ用語をアラフィフ的に解釈してみると #五十路日和 3
「五十路日和」第3話。インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 メイクもおしゃれも大好きなアラフィフのおーちゃん。しかし、ちまたでよく聞く「~感」というおしゃれ用語について、実はあまり意味を理解していないようで……。
「なに突っ立ってんの!?」早く夕飯を作らないといけないのに、体が拒否反応 #五十路日和 2
「なに突っ立ってんの!?」早く夕飯を作らないといけないのに、体が拒否反応 #五十路日和 2
「五十路日和」第2話。インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、この日も仕事から疲れ顔で帰宅。おなかを空かして帰ってくる夫のために、夕飯の準備を進めようとメニューを考え始めます。
「腹の肉厚に負ける着圧レギンス…」それでも夜中の間食はやめられない #五十路日和 1
「腹の肉厚に負ける着圧レギンス…」それでも夜中の間食はやめられない #五十路日和 1
「五十路日和」第1話。インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 夜中に食べる菓子パンの背徳感を抱きつつ、ついつい口にしてしまうアラフィフのおーちゃん。しかし、当然ながらそのツケは回ってくるもので……。
自分のためよりも「誰かのため」「何かのため」に生きることが喜び!それもまた人生 #五十路日和 最終話
自分のためよりも「誰かのため」「何かのため」に生きることが喜び!それもまた人生 #五十路日和 最終話
「五十路日和」最終話。インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 昭和44年生まれ、現在56歳のおーちゃん。アラフィフになって、好きなファッションや美容についてたくさん発信していきたいと考えていました。そんなおーちゃんが描く「五十路日和」の最終話です。
「もう助からない」と言われた遠い日…願かけのため伸びきった白髪を放置していた結果 #五十路日和 141
「もう助からない」と言われた遠い日…願かけのため伸びきった白髪を放置していた結果 #五十路日和 141
「五十路日和」第141話。インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、特に50歳を過ぎてから白髪の増え方が尋常ではないことに気付いていました。鏡に映るのは、パサついた白髪が伸びきった姿。それもそのはず、なんとおーちゃんはかれこれ1年以上も美容室に行っていなかったのです。
「膝、梅干しみたい…」久しぶりの1泊で娘が下半身を激写!?現実を突き付けられるも #五十路日和 140
「膝、梅干しみたい…」久しぶりの1泊で娘が下半身を激写!?現実を突き付けられるも #五十路日和 140
「五十路日和」第140話。インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 この日アラフィフのおーちゃんは、仕事で帰りが遅くなる娘に代わり、孫の面倒を見るために娘の自宅へ向かっていました。夕飯の買い物を済ませ、強い日差しの中ようやく娘宅へ到着しました。
よく知らない園ママから「息子くん私に預けて!沖縄連れてく♡」はぁ?突然なんで?まさかの理由に絶句
よく知らない園ママから「息子くん私に預けて!沖縄連れてく♡」はぁ?突然なんで?まさかの理由に絶句
読切「ハッキリ言うけど、それ迷惑です」原作:つばさ/作画:おーちゃん サチは5歳の息子・ユウを育てるワーキングマザー。子ども同士が仲良しだからとお迎えで挨拶したのをきっかけに、マイと「ママ友みたいな関係」になったサチ。しかし、そんなに親しくなくよく知りもしないマイに、サチは数々の迷惑をかけられるようになり……?
平成を懐かしむ私がひらめいた!古いカラーボックスが姿を変え、愛猫に受け継がれる #五十路日和 139
平成を懐かしむ私がひらめいた!古いカラーボックスが姿を変え、愛猫に受け継がれる #五十路日和 139
「五十路日和」第139話。インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、天気の良い休日になると、洗濯したり布団を干したりと大忙し。そのままのテンションで、この日は不用品だらけのクローゼットの整理に着手することにしました。
PICKUP