ちょっと風邪をひくたびに受診するのは逆効果?
1歳1ヶ月の息子は、よく風邪をひいて鼻水が出たり、咳をしたりするため、そのたびに受診させてきました。
しかし、もうこのくらいの年齢になれば、病院に行かなくても自分の体の抵抗力で風邪を治せるのではないかと感じることもあります。
ちょっとした風邪症状でも、すぐに処方薬を使ってきましたが、それはあまりよくないのでしょうか?
受診の目安をどこに置くのかは、難しいですね。自分の体力や免疫力で治る場合もありますし、病気の勢いのほうが勝って、単なる風邪が風邪のままで終わらずに、重症になってしまう場合もあります。
ちょっとした咳や鼻水であれば、食欲がない、夜も咳で眠れない、湿った咳が続く、熱が続く、といったことがなければ、家で様子を見てもよろしいかと思います。ただし、この1年間に気管支炎や肺炎になったことがあったり、喘息っぽいと言われたりしたことがあれば、早めに受診したほうがいいでしょう。
かかりつけの小児科の先生が、お子さんの体力や病気が治癒する経過をよくご存知だと思いますので、その先生に受診の目安のアドバイスを受けることが、ベストだと思います。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら