水ぼうそうの予防接種は2回受けるべき?
昨年、水ぼうそうの予防接種を受けました。先日、子育て雑誌を読んでいたら、「水ぼうそうの予防接種は2回受けるとよい」と書かれていました。いずれは、子どもを託児所や保育園に預ける予定もあり、水ぼうそうの予防接種を2回受けるべきかと迷っています。
水ぼうそうやおたふくかぜ、麻疹、風疹の予防接種は、生ワクチンが使われています。かつては、生ワクチンは1回接種すれば、一生免疫があると言われていました。しかし現在では、1回のみの接種では抗体価が年齢とともに下がり、その病気の感染防止には必ずしも有効ではないことがわかってきました。そのため、麻疹、風疹は「MRワクチン」として、2回接種するようになっています。日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュールでは、水ぼうそうもおたふくかぜも予防効果を確実にするために、2回の接種を必要としています。関連サイトはこちら https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/vaccine_schedule.pdf
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
                  
          \ この記事にいいね!しよう /
      現在ログインしていません。ログインしますか?
            あわせて読みたいQ&A
          
                        
              
              体重を増やすために離乳食で心がけることは?            
                        
              
              作り笑いや愛想笑いのような表情が気になります            
                        
              
              夜間8時間半しか眠りません。睡眠時間は足りているのでしょうか?            
                        
              
              保育園入園までにどのように卒乳させたらよいですか?            
                        
              
              片方の目の周りが腫れ、赤くなっています            
                      
          1歳0カ月~1歳2カ月のQ&A一覧へ
            
          
        