ファーストシューズはどのように選べばいいの?
1歳の娘がよちよち歩きを始めました。日中は保育園に預けていますが、園から「外気浴の時間にたくさん歩いてほしいので、靴を用意してください」と言われました。娘にとってはファーストシューズになるのですが、どのような靴を用意してあげればいいのでしょうか?
靴は、必ず足に合ったサイズにすることです(大きくても小さくてもいけません)。特に、歩き始めのころには、足に体重を支えられるだけの十分な力がないため、体重が足の内側に集中しやすくなります。
したがって、靴選びで一番重要なのは、「かかと全体を包み込み、しっかり支えてくれる靴を選ぶこと」です。さらに、靴の前部分が扇のように広がっており、靴の中で指が自由に動けること、靴の前部分の幅が足のポールジョイント部(足幅の一番広い部分)と合っていること、甲の高さにぴったりフィットすること、靴底全体にすべり止めがあること、などのポイントも大切です。
購入する際には、できれば靴の専門家(シューフィッターなど)のアドバイスを受けながら、選んでいただくとよいと思います。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら