発熱から回復し食欲が落ちてしまいました
1歳4ヶ月の息子が3日前に、37.8度の熱を出し、夜中に急に吐いてしまいました。その翌日からの体温は36.5~37.3度で、夜はぐっすり寝て機嫌も良く、保育園でも元気に遊んでいるようです。
ところが、食欲だけが落ちてしまい戻りません。発熱前は、ご飯が大好きで食欲旺盛だったのですが、発熱後、保育園の給食は普段の半分程度しか食べません。自宅でもバナナやトマトを少し食べて、野菜ジュースを飲んでいるくらいです。好物のものを出しても、首を横に振って食べたがりません。
食欲以外には、これといった変化は見当たりません。病院に連れて行った方がいいのか迷っています。
発熱して突然吐いたのは、胃の消化機能が低下して、食べたものが消化しきれなかったためでしょう。熱は下がって元気になってきたようですが、消化機能がまだ回復していないために、食欲が湧かないのだと思います。
下痢や嘔吐がなければ、急いで病院を受診しなくても大丈夫でしょう。見守っていれば、食欲も徐々に回復すると思います。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら