母乳は十分出ているのに、体重が増えません
3516gで生まれましたが、2ヶ月経過して4200g程度というかなり細い赤ちゃんです。
助産師さんには「母乳は十分出ている」と言われたので、母乳中心にし、ミルクは1日に2回程度で60~80mlに留めています。もっとミルクの量を増やすべきでしょうか?
この時期のお子さんは、1ヶ月につき1kgくらい体重が増加しますので、出生時から生後2ヶ月過ぎまでの体重増加が700gほどですと、少ないですね。授乳間隔が短い、飲ませてもすぐに欲しがる、といったことはありませんか? 当てはまるようでしたら、現在の授乳量では足りていないと考えた方がいいでしょう。
母乳を飲ませた後もまだ母乳が出るようであれば、搾乳して与えるか、ミルクを足していただいた方がいいと思います。その場合、1回に足す量を増やすか、哺乳回数を増やすかは、赤ちゃんの様子を見て決めていただければと思います。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら