赤ちゃんのそり返りが気になります
【1】
3ヶ月半の息子をもつママです。ヨコ抱きがあまり好きではない子なので、いつもタテ抱きをしていますが、その時によくそり返ります。
また、寝ているときにすごい勢いで頭を左右に振るのも気になります。手足をバタバタよく動かしますが、力が入っていていつか寝返りを打つとは思えません。
ちなみに、2ヶ月のとき、気になったので脳波とCTをとっていただいたのですが、異常はありませんでした。
【2】
4ヶ月の赤ちゃんの件で質問します。最近、そり返りが強いような気がします。寝返りの練習かと思うくらいに体をよじっているので心配です。あおむけになって頭を後ろにそらし、腰の部分は宙に浮かせています。
特に抱っこがしづらいと感じることはないのですが、眠い時や大泣きしてる時に、よくこの姿勢になるようです。
体をそらせるのが得意な赤ちゃんはたくさんいるので、大抵は問題ありません。
しかし、そり返りが強いことで不安になるママは多いようです。先日も私の外来に駆け込んでこられた患者さんが、そり返りについて保健士さんにご相談されたところ、いきなり「脳に障害があるかもしれない」といわれて不安になってしまった、とおっしゃっていました。
ただ、脳に障害のある場合、体をそらせる動きばかりで、首すわりや寝返りなどの発達は遅れた状態になり、体を丸く縮ませることに抵抗する、などの特徴があります。
そるだけでなく、手と手を合わせたり、足をこすりあわせたり、丸くなってだっこされることもできる。首すわり、寝返り、お座りも月齢とともにできている、ということであれば心配ありません。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

【関連記事】
PICK UP
ベビーカレンダー監修者はこちら