排便回数が減り、おならが臭くなりました
6ヶ月になる男の子を、完全母乳で育てています。離乳食はまだ始めていません。1ヶ月ほど前から、排便回数が減りました。ひどいときには、4~5日間出ないこともあります。
そのせいか、よくおならをするのですが、そのおならがとても臭いのです。うんちと思っておむつを開けてもおしっこだけ、ということがたびたびあるほどの臭さです。腸のどこかが悪いのではないかと心配しています。
浣腸や「の」の字マッサージもしていますが、あまり効果はありません。お腹はあまり張っているようには見えませんし、よく笑ってよく眠り、よく飲んですこぶるご機嫌です。様子を見ていても大丈夫でしょうか?
生後6ヶ月くらいのお子さんは、体重当たりの哺乳量が減ってくるため、排便の間隔が空いてきます。機嫌がよく、おなかも張っていないようでしたら、毎日排便がなくても気にしすぎず、様子を見て大丈夫でしょう。
それでも、間隔の空きすぎが気になる場合には、しばらく「の」の字マッサージや、綿棒での肛門刺激を続けてみてください。また、おならは赤ちゃんでも臭いですし、腸内の便の滞留時間が長ければ、臭いが増してきます。したがって、臭いは気にしすぎなくてもいいでしょう。また、そろそろ6ヶ月ですので、ぜひ離乳食を開始してください。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら