耳を引っかき、傷だらけです
生後7ヶ月になる息子は、生後4カ月ごろからグズるとすぐに自分の髪の毛を抜けるほど引っ張っています。最近では、耳の中や耳の周りを引っかき、よく血が出てかさぶただらけになっています。爪をこまめに切るようにはしていますが、強くいじってしまうので予防できません。耳だれや臭いはなく、耳鼻科を受診しても「異常なし」でした。「クセ」だと思って、見守るしかないのでしょうか?
耳の周りをいじる乳児はよく見られます。耳の辺りがカサカサしてかゆかったり、湿疹ができていたり、耳の入口から少し奥が外耳道炎になっていたり、単なるクセだったりと、理由はさまざまです。ご質問の赤ちゃんは、耳鼻科に受診されて「異常なし」と言われているのですから、安心して大丈夫でしょう。傷の回復期にはかゆくなりますので、薬を塗ってしっかり治してください。また、髪の毛が耳にかかっていると刺激になりますので、耳にかからないように短く切るなどの対処をするといいでしょう。耳の形は凸凹していて穴も空いているため、赤ちゃんにとっては触りがいのある身近な「おもちゃ」なのでしょう。もう少しすると、ハイハイやつかまり立ちをして、行動半径が大きくなり、興味も広がっていきます。すると、耳の周りをいじる暇もなくなると思います。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら