感情を込めて叱れず冷たい態度をとってしまいます

感情を込めて叱れず冷たい態度をとってしまいます

私は子どものころから、ネガティブな感情を表に出すと、厳しい父や兄に怒られていました。そのため、楽しいときには素直に感情を表現できるのですが、悲しみや怒りは人前ではなかなか出せず、とても冷静というか、冷たい感じになってしまいます。
先日も2歳になる息子が何度も危ないことをしようとしたので、何度も「いけないよ」と言いました。すると息子が何度も叩いてきて、私は嫌になってしまい、数分間無視していたら、子どもが私の機嫌をとるような笑い方をしたため、かわいそうになってしまいました。「もう怒ってないよ」と抱きしめたら、そのあと息子はわんわんといつまでも泣きました。最近、こういうことが何度か起こっています。
怒りの感情を素直に出せない私は、どうしても叱らなければいけないときに、どのように子どもを叱ればいいんだろうと思い、暗い気持ちになってしまいます。

専門家の回答

あなたは、喜びなどのポジティブ感情は表現ができる一方で、怒りや失望、不安などのネガティブな感情を出すたびに、お父さんやお兄さんに怒られてきたのですね。そのため、子どもに対しても感情的に怒りをぶつけることをせず、冷静に注意してきたのでしょう。
とはいえ、2歳の子は冷静に叱っても、やってはいけないことを繰り返してしまうものです。そんなとき、あなたは怒りを出さずに知らん顔をして、相手にしない態度を取ってきたのでしょうね。でも、あなたがいくら冷静に怒りを抑えていても、お子さんはあなたが怒っていることを敏感に感じています。素直な気持ちを隠していると、子どもはとても奇妙に感じ、お母さんの言うことを本当に信じていいのか、分からなくなってしまいます。
たしかに、いつも感情的に怒るのはよくありません。しかし、怒りを押し殺して不自然な態度で接することは、子どもをとても不安にさせてしまいます。子どもは、時折お母さんに怒られても、冷たくされたとは思いません。むしろ、溜めた怒りの爆発によって急に叩かれたり、怒鳴ったりされる方が恐いと感じるでしょう。
3歳までは、とにかく何でも知りたがり、体験したがります。言葉も十分に理解していないため、「いけないこと」を繰り返します。そのときには、真剣に怒った表情と短い言葉で「それをしてはダメ!」と言い、手を抑えたり、体ごと抱きかかえて止めさせましょう。3歳を過ぎればやっていいこと、いけないことをだいたい理解できるようになります。すると、叱ることも減っていくでしょう。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

出産に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →