リステリア菌について
1カ月賞味期限切れのうるめいわし干しを、そのまま焼かずに食べてしまいました。リステリア菌の感染が心配で、次の日、内科で便培養検査をしてもらったのですが、特に症状が出ていないともし感染していても検査結果には出てこないのでしょうか。リステリア菌の潜伏期間が3週間と書かれていたので、それくらい経たないと検査をしてもあまり意味はないものですか。
潜伏期間とは感染してから発症までの期間を言います。リステリア菌の感染経路は消化管からがほとんどですので、便培養で陰性であれば大丈夫だと思います。気になるようなら3週間後便培養を再度おこなうといいと思います。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
                  
          \ この記事にいいね!しよう /
      現在ログインしていません。ログインしますか?
            あわせて読みたいQ&A
          
                        
              
              産後、口唇ヘルペスのようなできものが口の中にできました            
                        
              
              糖尿病のリスクが高い状態ですが、産後の生活の注意点はありますか?            
                        
              
              妊娠中に指摘された子宮筋腫のフォローを産後も続けるべき?            
                        
              
              産後初のセックスで出血しました            
                        
              
              B型肝炎ウイルスが子どもに感染していないか心配です            
                      
          具体的な病気の心配のQ&A一覧へ
            
          
        