食べつわりで妊娠初期から体重が増加します
妊娠6週目です。食べづわりがひどく、妊娠前から体重が2kgも増加してしまいました。もともと小食だったことも体重増加の原因だと思いますが、今からこんなに増加していいものかと不安になります。何か食べていないと具合が悪いので、つい食べてしまいます。
立ちくらみやめまいもあるため、運動もできません。なるべく体によいものをとるようにしていますが、妊娠前の3倍くらい食べていると思います。
我慢して体重をコントロールした方がいいのでしょうか? 今からこんなに体重が増えるのは、よくないことなのでしょうか?
妊娠中の栄養の目的は、妊娠に適切なエネルギーと栄養素を摂取することで母体の健康を維持させ、健康な成熟児の出産を目指すことです。胎児発育障害を防ぎ、妊娠後の肥満を予防するためにも、妊娠中は各個人の標準体重から8~11kgの増加が適当だとされています。
肥満は、腰痛や妊娠高血圧症候群、糖尿病などの合併症を誘発するリスクも予想されます。これから体重を管理していけば大丈夫ですので、食事内容を検討していきましょう。つわりが落ち着いてくれば、食事量も減ってくると思います。
とりあえず妊娠初期は今の体重を維持し、妊娠中~後期に各々4~5kgの増加になるよう意識して管理していかれるといいでしょう。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら