生まれてからずっと便秘続きです

生まれてからずっと便秘続きです

1歳2カ月の娘は、1,000gちょっとで生まれた極低出生体重児でした。NICUを退院してから今まで、ほとんど自分でうんちをしたことがありません。出たとしても2cmくらいで、しかも綿棒浣腸していました。それでも、1週間くらいはうんちが出ません。最近では、綿棒浣腸をしてもなかなか出ず、しばらくして血がつきはじめます。そのため、浣腸を使うこともあります。いつも大泣きしますが、粘膜が傷ついてるのでしょうか? 便意はあるのに、出しきれないような感じです。うんちは太いだけでそれほど固くないです。極低出生体重児で生まれたせいで、おなかの力が弱くなっているのでしょうか? 食物繊維も水分も、きちんととっているのですが。こんな状態が続いていて、大丈夫でしょうか? 病気ではないかと心配です。

専門家の回答

極低出生体重児で出生したお子さんの多くは、普通に排便ができます。したがってこの症状は、お子さん個人の問題であると考えます。NICU入院中も、便秘がちだったのでしょうか? もし当時からひどい便秘であれば、NICU入院中に検査をしている可能性がありますが、どうでしょうか? また、現在の身長・体重の発達は順調ですか? 食欲は十分にありますか? 華奢で小食なお子さんの場合、うんちの量が少なく、排便の間隔が空いていても不思議はありませんし、ふんばってうんちを出す腹筋が足りないこともあります。お子さんは、極低出生体重児(出生体重1,500g未満)ですので、NICU退院後の発育・発達については、病院でフォローを受けていると思います。フォローの担当医師に、ぜひご相談ください。私の経験では、当初は単なる便秘と思われていたお子さんが、詳しく検査すると肛門が狭かった、軽いヒルシュスプルング病(生まれつき、腸を動かして便を肛門に送り出す神経細胞がない病気)だった、というケースがありました。こうした可能性も考えられますので、一度小児外科医師の診察を受けるといいかもしれません。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者三石知左子(みついしちさこ)先生

東京女子医科大学母子総合医療センター講師などを経て、葛飾赤十字産院院長。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →