1歳2カ月で、歯が2本だけです
1歳2カ月の女の子について質問します。生後9カ月で下の歯が2本生えましたが、それからまったく生えてきません。小さめの子で、体重は7.5kgです。まわりはもう8本くらい生えている子が多いので、ちょっと心配です。下の歯2本しかないので、食事も硬めの物は避けてしまいます。「カルシウムが足りないのでは?」と言われたこともありますが、関係あるのでしょうか? 生まれてからずっと母乳だけで育ててきました。今は、夜中に4回ほど授乳しています。母乳をやめて、食事をもっと考えたほうがいいのでしょうか?
通常は、1歳で上4本、下4本、合計8本生えていますが、例外が非常に多いです。1歳過ぎまで1本も生えていなかったり、逆に生後8カ月くらいで8本揃ったり。また生える順序も両サイドが先の場合もありますし、通常2本ペアで生えるのに、先に右上が1本生え、次が左下1本など、さまざまです。それでも、さすがに奥歯から生えてきたというケースには、まだ遭遇していません。乳歯は、ママのおなかの中にいるときから用意されていますので、あとはいつ歯肉から顔を出すか、という問題です。あと少しの間に、まとめて歯が出てくるはずです。また、食事は歯肉でかんで食べますから、歯が生えてなくても硬さは本人の食べる状態に合わせて進めてください。夜間の授乳は本人が要求し、飲んで落ち着く、ということであれば、あわててやめる必要はないでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
1歳2カ月~1歳4カ月のQ&A一覧へ