遊びながらでないと食べません
1歳2カ月の子どもについて質問します。1歳前くらいまでは、きちんと座ってなんでもよく食べたのですが、1歳過ぎてから急に好き嫌いが激しくなり、食べる量が減って遊びながらでないと食べてくれなくなりました。今まで大好きだった物もある日突然嫌になったり、食べられる物が決まってしまい困っています。歩きながらだと食べたりするのですが、食卓に座らせると怒って食べるどころではありません。どうしたらよいのでしょうか?
3歳くらいまでの偏食は、よくあることです。しかも、偏食する食べ物は変わっていきます。食べる量にも個人差がありますので、体重と身長がきちんと発育していれば大丈夫です。ただし、ご相談のお子さんくらいの年齢から、食事を通してのしつけが大切になります。きちんとテーブルについて食べる、「いただきます」「ごちそうさま」のメリハリをつけ、だらだら食べないなどの点を守っていきましょう。それを嫌がるのであれば、一食抜いてもかまいません。お母さんは、毅然とした態度で臨んでいきましょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
1歳2カ月~1歳4カ月のQ&A一覧へ