昼寝の中断はやめるべきですか
1歳7カ月になる男の子がいます。かなりのやんちゃで、元気いっぱい遊びまわっています。お昼寝はだいたい15時ごろにするのですが、2時間くらいは寝ています。夜の就寝が遅くなるといけないので、だいたい2時間で起こすようにしているのですが、起こさずに寝たいだけ寝かせるほうがよいのでしょうか? 母や姉から、「途中で起こすと神経質な子になるし、お昼寝の時間に関係なく、夜になったら寝るよ」と言われ、どうしようか悩んでいます。
お昼寝で寝たいだけ寝ても、夜は遅くならずに寝ていますか? そうであれば、寝たいだけお昼寝してもよいでしょう。もし試していなければ、一度試してお子さんの睡眠状況を確認してください。もし、寝たいだけお昼寝をした日に夜遅くまで起きてしまうようなら、お昼寝は途中で切り上げたほうがよいでしょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
1歳6カ月~2歳のQ&A一覧へ