かんのむしが強くて困っています
生後9カ月になる男の子のことで質問します。かんのむしが強くて困っています。一度ぐずって泣き始めると、キーキー声を出したり、自分の髪の毛をかきむしったり、ひっぱったりします。おまけに抱っこしている人の口やほっぺをつねったり、引っかいたりすることが多く、首や腕などに噛みあとや引っかき傷がいっぱいできててしまいます。祖母は「薬を飲ませたら?」と言いますが、私自身は飲ませたくないのです。どうすれば治りますか?
乳児期も後半に差しかかると、乳児健診で「かんのむしが強い」とのご相談をよく受けます。自己主張がはっきりしていて、妥協を許さない性格なのだろうと私は思っています。ただ、まだコミュニケーションの取り方が未熟であり、自分の思いを言葉でも身ぶりでも伝えられないため、かみついたり、引っ掻いたり、騒いだり……となってしまいます。もう少し成長すると、言葉や態度で相手の理解を得ることができるようになります。「むし封じ」の薬は昔からありますが、「これでかんのむしが完全になくなった!」と教えてくれた方は私の周りにはいません。「かんのむし」を「病気」ととらえると、治さなくてはと思ってしまい、薬という方法を選択したいという気持ちも出てきますが、発達の一過程と理解し、受け入れていただきたいと思います。じきに間違いなくおさまりますので、その日を気長に待ちましょう。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?