離乳食を食べ過ぎているようです
生後10カ月になる息子について質問します。最近、離乳食を食べさせるとずーっと食べ続けるようになりました。早めに切り上げると、ものすごく怒ります。好きなだけ与えるとおなかがパンパンになってしまい、1日5回もうんちをする始末です。まだ母乳も与えていますし、離乳食をどのくらい与えていいかわからなくなってきました。おっぱいも卒業すべきでしょうか? 離乳食は量を決めて与えるべきなのでしょうか?
離乳食を食べる量には、個人差があります。またこのころは、食べるとすぐうんちに結びつくため、排便の回数が増えてくる時期です。太り過ぎでなければ、食事量を制限する必要はないでしょう。 太り過ぎかどうかを見る目安として、「カウプ指数」を計算してみてください。体重(g)を身長(cm)の2乗で割って、10をかけます。生後3か月~1歳未満では、16~18の範囲にカウプ指数が収まっていれば標準体型とします。
※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
あわせて読みたいQ&A
上の左前歯の中心部分がオレンジ色をしています
離乳食の進みが遅く、卵アレルギーが心配です
離乳食後のミルクはいつまで続けたらいいのでしょうか?
フォローアップミルクに切り替えようと思っています
まったく汗をかきません
生後10~11か月のQ&A一覧へ